http://connect.garmin.com/activity/682185647
平坦ペース走。本日も6名ほどが参加。
山元町の平坦で実施。
タクマちゃんが元気だった。小生は出涸らし状態。
相変わらず背筋が痛い。脚も逝っている。
先頭に出るも2分が精一杯。昨日は300wは普通に出ていたが今日は無理。
途中から後で憑き位置で切れない様に頑張る。
オッサンは頑張るしかない。タクマちゃんは千切れ . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/681031252
本日は岩手から紫波高校のオイカワさん参加。参加は歓迎します。しかし、練習参加は自己責任でよろしくお願いします。
及川さんにはいろいろアドバイスしました。バスケやっていたそうなのでバネはありそう。
左半身の筋力が弱いのはじっくりと鍛えていけば直るし、均等な身体の使い方を覚えていけばもっと強くなれる。若いから勢い . . . 本文を読む
帰宅後、コナミ筋トレへ。
http://connect.garmin.com/activity/680129050
スミスマシンが混んでいたので、最初にデッドリフト。
デッドリフト50kx10x2、70kx5x6
最初のチンカスフォームよりかはマシになってきた。見た目には地味なメニュー。だけど大事なメニュー。
70kを上げるとなると手が痛い。マメが出来そう。握力もなくなってくる。
肝は脚の筋肉を意 . . . 本文を読む
帰宅後、コナミ筋トレへ。
http://connect.garmin.com/activity/678680978
まずは定番のバーベルハーフスクワット。
60kx10x2→80kx5x8→90kx5x2→80kx5x8→60kx10x2
90kが肝で、その後の80kはひたすら耐える感じ。最後の60kは瞬間ジャンプで。
その後は、デッドリフト。
50kx10x2→70kx5x8
やはりやり慣れてい . . . 本文を読む
起床すると、未明のみぞれの為に路面が濡れている。午前中は仙南は雨っぽいし、昼前より午後は暴風警報で11-12mとの事。
こういう時は、効率を考えて家ローラーと行きたいが、筋トレもしたい。
如何せんパワーレベルが落ちているので、筋トレ優先?
1/12の筋トレはハードで、デッドリフトの為か背筋・脊柱起立筋が超ヤバかった。
木曜日にはほぼ回復。金曜日は負荷掛けたいが、勤務多忙23:00帰宅で無理だった . . . 本文を読む
帰宅後、TTマシンで体幹、筋肉の使い方を意識しながら、インサイドローラー流し。
http://connect.garmin.com/activity/673729431
3本ローラーでTTポジション。バランス感覚がシビアになる。
フレームを調達しようかな?と思う今日この頃。
やはり、ピストによる3本ローラーがペダリングにとってもっとも良いかな。
これとアラゴtypeαの組み合わせが最強だと思う。 . . . 本文を読む
朝、起床すると、未明の降雪の為、路面凍結。
昼過ぎには路面は大丈夫だろうが、今度は気温が高くなり気圧差で風が強くなる。
仙台平野は日本で3番目に風が強い地区。しかも、沿岸地区は津波で風を遮る物が無い。
風には強くなるだろうが、総合的に判断すると今日は是非筋トレしたいところ。
今日は思い切って筋トレしよう。
若手には悪いがオッサンにはオッサンの鍛え方(トレーニングのしかた)がある。
と言う事で . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/671594963
本日は10名ほどが参加。2グループ程度に分かれてペース走。
相変わらず横風が強い。40-35-30Kペースと風が強くなっていき、皆そこそこのペースからかスピードが落ちてくる。
昨日の疲れもあり、左足が痛い。(昨日の左横風による影響?)
やはり2-3分以上の持久力強化が必須。
バーベルスクワット強化の影響が出て . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/671595025
本日ペース走。亘理~山元間の平坦は嵩上げダンプの往来が激しく、風が強い為、平坦往復は回避。
風速7mでスピード遵守なんてしないダンプとすれ違うと風圧が半端ない(突風で横に振られる)為、危険回避です。(埃も凄いし、道路維持管理者も清掃なんてしないし最悪)
前半は積極的に前へ。
後半は安全確保の為、後で一定ペース . . . 本文を読む
勤務終了帰宅後、夕食を補給完了した後、今年初の筋トレへ。
http://connect.garmin.com/activity/665960302
コナミ、筋トレ、1.5H、1.5set
1)バーベルハーフスクワット60kx30・80kx50・90kx10
2)片足レッグエクステンション33kx30x2x2
3)片足レッグカール33kx30x2x2
4)レッグプレス片足110kx30x2x1・両足 . . . 本文を読む
朝、気温低い中、集合場所へ。
7名-1名離脱+1名合流。
本日コンノ君(大学生20歳)が練習に加わるも、何かちょっと傍から見ると違和感が。
聞いてみると、監督のフォーム指導がイマイチの模様。
折角の機会なので、ウルトラ教の奥義を伝授。奥義と言っても、身体の効率的な使い方をアドバイスするだけですけどね。
身体能力の70%程度しか使えていないし、残り30%を改善出来れば今より5k/hスピードが上がるは . . . 本文を読む
昨晩はお泊り。朝一、車で移動して帰宅して練習へ。
最高気温2-3度の中、初乗り。
メンバーは4名。平坦を3-5分交代でペース走。
ペース走だが、平坦で風を遮る物がなく、風が強いので、先頭はFTPペース走となる。
まだまだクル練からの切り替えなので2分で脚が一杯。3-5分の領域強化が必須。
http://connect.garmin.com/activity/663596053
途中で雪が降ってきて . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/534289760
明日からJPT修善寺の遠征。明日は監督会議等で乗れないこと明白なので、金曜日晩の仕事の後ローラー。
もののけ姫見ながらゴロゴロと。
身体が汗臭い。これから風呂入って、明日の準備。
自転車整備もしないとね。
寝るのは2時?
起きるの4時半?
6時には出発。 . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/533003943
帰宅後実施。
やはり自転車乗ってて気付くのは、ペダリングの軌跡。
ブルマンの軌跡って、土踏まずのアーチが出ていない事に起因しているかも。
自分で置き換えると、やはりこれか?
http://blog.livedoor.jp/t_racing/archives/2006-03-22.html
私の尊敬する橋本選手 . . . 本文を読む
http://connect.garmin.com/activity/531960594
コナミ、筋トレ、2.5H、2set、レッグカール片足33kx60・レッグエクステンション片足33kx60、レッグプレス片足110kx30&両足190kx20 、背筋30、アームレッグクロスレイズ30x2、サイドプランク30x2、片足プランク30x2、ツイスティングクランチ50x2、レッグレイズツイスト50x2 . . . 本文を読む