Sempre Attacco

JBCF JapanProTour 現:eNShare Racing Teamアテンダントのちゃりんこ日記

柴田周回12周

2008年09月23日 | Weblog
朝、時間があったので、自転車の掃除&整備をしてしまった。
いつもの如くチョイ遅れで愛島ファミマ到着。スミマセン、最近遅刻常習犯ですな。
昨日の宣言どおり伝説のレーサーMさん登場。(何故か同郷人)これで来年から実業団復帰ですか?
さて、移動しスタート地点へ。メンバーは12名程。早速スタート。
ここのコースは1周約10.5K。春先は10周で3時間切りが目安であった。
最近は皆の実力?が上がり、平坦部は45k/h平均。アップダウン区間も相当早いと思われる。
試しに時間を測ってみた。最初の4周は16M平均。5・6周目16M30S。段々疲れてきているのが分かる。

平坦部だいぶ皆の実力が上がったのは分かるが、まだまだスピードの上げ下げが激しい。
疲れてくると途端に踏まなくなり車間が詰まる。また、先頭引いているのに強引に捲って先頭に出たり皆未熟。平坦は先頭交代でありアタック合戦ではない。
先頭をスピード維持して長く引けないなら肘で合図して横へずれる。(横へずれる前に気持ち斜め前へ踏む感じが一番良い。)
また、先頭へ出る際は気負っていきなりスピード上げない。上げるならジワジワと上げる。また、スピード上げたいなら出来るだけ長い時間先頭を引くことを優先すべき。
<皆の悪い癖>
先頭に変わった瞬間いきなり踏む。(5k以上スピードが違う)しかし、長い時間30S-1M引くのではなく直ぐに下がる。
下がる時も合図を一切出さない。いきなりダラダラ止める感じ。一人なのにスピードの上げ下げが激しい。ダッシュ練習ではない。
後の走者も悪い。前走者が退避していないのに、いきなり道路の半車線使って明らかに違うスピードで捲る。
これでは後が伸び縮みする。脚が無いものは伸びた瞬間に千切れる。また、車間が縮まったらいきなり横へ逃げる。
そのうち詰まって落車発生。半車線捲ったり、横へ逃げたりしたら車と接触する。
レベルアップしてきたので敢えてココでは厳しい指摘をする。これで良くならなければ、言葉は悪いが誰か一度事故に遭えばいい。それでやっと皆の危険行為も危機感として認識できるのか?
正直上級者練習と呼べる代物ではない。キツサとスピードは上級者としても走りは初心者。何のための集団走行なのか?
また、練習の際のアタックにも常識がある。先頭交代をしていて、先頭を引いて下がった瞬間にいきなり後から捲ってアタックは止めて貰いたい。やるならアップダウンの区間でやってください。そんな事やっていては先頭交代をする人間が全て貧乏くじを引く。私はアップダウン区間以外はやりません。若手に悪影響を与えかねない。これは練習であってレースではない。本当のレーサーなら先頭を引き続けて、それから先頭でアタックし、引き千切るのが真のカンピオーネだ!!!

という苦言はこれ位にして、
さて、殆ど皆が8周位まで大まかに固まって走っている。これは春先からすれば大きな進歩。
9周目の平坦で、私はペットボトルからボトルへドリンクを移し変えている際、100m以上集団から離れていたので既にスピードの乗っていた集団に追いつくために脚を使ってしまった。50k/hを切るスピードで40秒程踏んだ。集団に付くと足が一杯。そのうち先頭でスピードアップして中切れに。先頭3名は行ってしまった。私はプッシュするももう脚が余り残っていない。集団のペースもバラバラでジワジワ詰めて追える状況ではない。アップダウン区間は厳しい。脚が攣りそう。最後の田んぼ区間で尽きてしまった。後は重たい脚を引きずってゴル。
ペースとしては後の集団で10周で2H46M。12周で3H27M程度。125kでave36.2k。
今日は正直最後までもたなかった。精進が足りません。

周回練習後ローソンで補給。塩やきそばとコーラが旨かった。
170k、4:15、ave36.1/h・max?k/h ?up・top?m・ave?%・max?% ave81rpm・max182rpm 心拍ave148・max180 2300kcal 使用後?kg
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車レースへにほんブログ村 自転車レース

帰宅後家の隣の「ひな野」へ夕食を食べに行く。私は初めて。いつも休日の夕食時になると店の外まで人が溢れて気になっていた。
行ってみると、今風の食べ放題?健康ブームでさすがに野菜関係の料理は気を遣っているが、肝心の主菜(ここでは肉類とか若い人向けの食材)はイマイチ。
人間高校生の時みたいに食溜め出来る訳でも無しに、17:30過ぎに行って18:00にはお腹一杯。結局18:30くらいまでウダウダして帰りました。
飲み放題(アルコールは別)とは知らなかった。オレンジジュースとレッドグレープフルーツジュースがあったので選手向けかな?
関西が誇る「スタミナ太郎」にはボリューム的には不満。(単に肉類が少ないだけかも・・・。)

実業団レースの参加の件
1)飯田
  新潟経由でコウイチ君の所へ寄って移動します。交通費の節約。コウイチ君の場所は分かりました。時間は追って連絡します。
  受付13:30-。となると現地着13:00想定。飯田-新潟の所要時間は?仙台-新潟の所要時間3時間程度想定。
2)いわき不参加
  ランキング31位の時も予選突破困難。脚質が違うので出場は見送り。
3)加東
  東北から一人の場合、飛行機or新幹線で。飛行機が良いか?(この場合は所属チームの監督・キャプテン宅に宿泊予定。前後泊)当日、大阪から加東へ。
  但し、ササケンさんがいわきの成績不順の場合は一緒に行くことになるかも知れません。私→米沢(ササケンさん)→北陸道・名神・中国道にて加東???宿泊も確保しないと。
4)輪島
  参加は決定。行動は未決定。調整しましょう。
その後は
5)ジャパンカップ
  オープン参加。当日往復?プロレースは見ずに出来ればトレーニングしたいのが本心。
6)沖縄
  バカンス。楽しんできますww。そして、本年度シーズン終了。
シーズン終了後。軽くサイクリング企画やってみます。美味しいもの廻りツアー?

>ツーキニストレーサーさん
コメント遅くなります。エコーライン特に遅いとは思いません。本当なら、先頭の者が最後尾まで下って一緒に登ってくるのが良いのですが、こちらでそれを実践する人は居ませんね。残念ながら・・・。

>sunspotさん
最近、生活乱れていませんか?私も会社では遅くまで残って仕事するのがサラリーマンだと思っていましたが、会社の評価は逆です。会社は何もしてくれないので、最近は割り切っています。当日、時間外の仕事は全て翌日へ回します。客先から遅いと言われようが、それが上の命令なのですから。私の知った事じゃありません。給料もカット(会社の危機だという理由で)されているし、そこまで個人を犠牲にする必要性は全くないと思います。
私は西日本地区へ帰りたいと思っています。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耳痛いです。。。 (sunspot)
2008-09-25 21:20:46
御指摘のとおりの上京なので悩ましいですね。仕事が増えまくって、他部署の仲間に迷惑かけまくりなので心苦しいです。。。 見知らぬ他人なら、気にならないのですが、、、
まぁ、そうはいいながらどうしてもできないものはできないと割り切っていて、叱責されていないので問題ないのでしょう。たぶん。。。
できれば、週20時間乗れていたころの生活に戻したいですね。。。
センセも早くこちらに戻ってきてください。(^^)/
返信する

コメントを投稿