先日のIC-7000による半固定計画では、アンテナを張るところまで。
次に考えなければならないのは「モード」。先日も書いた通り通常のSSBでは限界があるシステムである。そこで、RTTY、CW。
不得意なCWはとりあえず5NN BKでなんとかやり過ごすとして、問題はRTTY。
現在のシステムでRTTYをやるとすれば、
①リグエキスパートTI5
②IC-7000用、IC-7600用ACCコード
を購入してMMTTYのダウンロード使いこなしが必要だ。
せっかくTI5を導入するとすれば、IC-7600用ACCコードも購入して、現在IC-7600で行っているキーボード打ち込みと短いマクロを使うよりMMTTYを使いこなしたほうが良いだろう。
また、せっかくFSKができるIC-7000であるからして、現在使用しているノートPCでUSB経由FSKでなんとかならないだろうか。予算約¥34,000也。
ただ、MMTTYがWindows7のUSB経由TI5でFSKができるか否かが不明。やってみるしかない。
これで、¥104,000也。

次に考えなければならないのは「モード」。先日も書いた通り通常のSSBでは限界があるシステムである。そこで、RTTY、CW。
不得意なCWはとりあえず5NN BKでなんとかやり過ごすとして、問題はRTTY。
現在のシステムでRTTYをやるとすれば、
①リグエキスパートTI5
②IC-7000用、IC-7600用ACCコード
を購入してMMTTYのダウンロード使いこなしが必要だ。
せっかくTI5を導入するとすれば、IC-7600用ACCコードも購入して、現在IC-7600で行っているキーボード打ち込みと短いマクロを使うよりMMTTYを使いこなしたほうが良いだろう。
また、せっかくFSKができるIC-7000であるからして、現在使用しているノートPCでUSB経由FSKでなんとかならないだろうか。予算約¥34,000也。
ただ、MMTTYがWindows7のUSB経由TI5でFSKができるか否かが不明。やってみるしかない。
これで、¥104,000也。
