メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。
右側に桜島がありますが見えません。
ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿のようです。
こんにちは。
九州地方は連日の激しい雨です。
災害が起きるレベルの大雨で
心配です。
今朝は沖縄から来た赤実グァバに
花芽を見つけました。
去年は強剪定したために
花芽ができませんでした。
花芽を見つけて嬉しいです。
毎年の梅雨入り前後に花芽を見つけますが
今年は梅雨入りが早いね。
咲いたら流れないように
ビニール袋を被せてあげましょう。
昨日アウグスタルイーゼの写真に
いいねを下さりありがとうございました!
かあさん気を良くして
さらにアップいたします。
蕾はまだまだ色が見えてきませんが
全体がレモン色で
ちょびっと赤が入ります。
葉っぱの質は
ごわっとしていますね。
花が波打つタイプは
葉もゴワゴワしています。
この蕾が最初に咲くかな?
ミニバラ?というくらい
小さいですが
これからどうなるんでしょう?
楽しみです。
今年は雨の多い梅雨です。
傷まないように気をつけてあげたいです。
バラカテゴリーを作りました。
昔はバロンジロードランや
マダムなんとかオジャーとか
珍しい種類をたくさん持っていましたが
トゲで怪我するのが嫌で集まるのを止めました。
またバラ熱だわ。
コロナだから
なんでも気持ちよくなることをしたいです。
バラカテゴリーを作りました。
品種は少ないけどお楽しみね!
こんにちは。
今年は早く梅雨入りした上にコロナで
毎日嫌な感じです。
かあさんは先日
お仕事でギャラが入りましたので
嬉しくてバラ苗をヤフオクで買いました。
バラ アウグスタルイーゼ
ゲーテの文通相手のご婦人の名前だそうで
花弁はしっかりとして
フリルが美しい・・・・らしい。
グラハムトーマスとどちらにするか
迷いました。
かあさんは普通のものは買わない。
みんなが持ってるものはいらない。
珍しくて美しい
迷って迷ってこれにしました。
花弁が多くぎっしりと咲いて
かなり長く咲く
色の変化も楽しめる
期待したいです。
今家にあるのは
ピエールドゥロンサール
ソフィーズローズ
イブピアジェです。
アウグスタルイーゼが新しく仲間入り。
なんとこの鉢は
2番花なのか分かりませんが
つぼみがたくさんついている。
もう楽しみでなりません。
これからおたのしみに!
おはようございます。
今朝ね2階の出窓に移動させた
謎の植物 黒老虎の様子を見ていたら
花芽らしきものを見つけました。
2018年から育て始めた黒老虎
近所の珍しもん好きのおばちゃんから
ほんの挿し木をもらい
4年でようやく花芽です。
実になるまでちゃんと育つかな?
この場所は台風が来たら
風が吹きまくるので大丈夫かな?
出窓に移動した理由は
若芽から一年で硬いツルが
ぐりぐり巻きになる性質があり
他の植物を絡まって困っていたから。
温室が必要か聞かれたことありますが
雪を被っても死にません。
バキバキ折れても問題なしです。
ヤワな植物と違います。
この花芽らしきものは
今後どうなるんだろう?
報告お楽しみに!