goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

「小豆島1泊旅行」で・・・  2

2016-12-01 21:50:57 | 旅行
 2日目です。
 8時半にレンタカーで出発です。(弟の運転)
 先ず、ホテルから比較的近くの「二十四の瞳」の映画ロケ地へ向かいます。
 そこは「映画村」として保存されていました。

 


 坪井栄原作の「二十四の瞳」は昔、見た記憶がありますが、瀬戸内海の小さな分教場に町から
 赴任してきた女先生は「自転車」に乗って来た。
 というようなあやふやな記憶しかありませんが、「高峰秀子」さん主演のようでした。

 


 


 


 


 


 分教場の内部にも入れて「教室」の雰囲気も感じられましたが・・・
 (デジカメが壊れてしまって
 スマホの画像だけになりましたので、余り写せていない状態です。)

 映画の原画の写真もありました。

 


 よく保存されています。

 次の見学地の「寒霞渓」へ出発です。

 


 ロープウエーからの眺めがお薦めでしたが、車で山頂の展望台の或るところまできてしまいました。

 


 渓谷は紅葉は過ぎていましたが、日本三大渓谷美で誇る景勝地です。

 長い年月によって作り出された奇岩怪石の表情に圧倒されました。

 


 
 


 


 


 遠くに昨夜宿泊したホテルも確認できました。

 


 


 


 大勢の観光客の撮影スポットとなっていました。
 もみじの紅葉も少しだけ楽しませてくれました。

 


  山頂はすごく寒かったです。
 (缶コーヒーを買ってポケットに入れて暖を取りました )


 次の「オリーブ園」で早目の昼食です。
 私は「野菜カレー」を頂きました。

 


 オリーブ園には沢山のオリーブが植裁されていて、昭和天皇の「お手植えオリーブ」も
 大きく育っていました。
 実も沢山なっていました。
 日本の「オリーブの発祥の地」のよでした。

 
 

 レンタカーを返す時間が迫ってきて、ゆっくりと観光できませんでしたが三か所見学できました。
 ホテルまで帰ってきました。
 ホテルの送迎バスでフェリーに乗る土庄港まで送って頂きました。
 「観光お土産センター」でお買い物(お土産)の時間は十分ありました。
 近くの「二十四の瞳」の銅像もあります。


 


 フェリー「おりいぶ号」で新岡山港まで一時間少し客室でゆっくり休んで、新岡山港からは
 バスで岡山駅まで移動です。

 


 



 小豆島の旅も終盤を迎え岡山駅で、新幹線の時間まで、ドトールでお茶して、大阪に帰る弟と別れて
 岡山駅17:24発の新幹線での帰広となり、ゆっくり目の広島駅19;07着の今回の
 一泊旅行も無事終了です。
 企画立案してくれた妹に感謝です。
 レンタカー運転の弟にもお疲れさまでした。
 又の実現を夢見て最初の最後になるかもと言いながらの旅でした。
  終了です。

 

「小豆島1泊旅行」で・・・  1

2016-12-01 10:45:31 | 旅行

 11/29~30で兄弟4人で「小豆島1泊旅行」に出かけてきました。

 11:19 岡山駅に広島から3姉妹と大阪から弟が合流しました。  

 

 弟と落ち合って取り敢えずお昼の昼食を駅構内の「やよい軒」で頂きました。  私は、「野菜炒め定食」です。  

   13時43分の新岡山港でへりーに乗るのに、1時間半の空き時間をとりあえず「岡山城」へタクシーを利用しました。  

岡山城です。(烏城とも呼ばれていて烏城公園になっています)  

岡山城は最近再建されたようで真新しい金ぴかのシャチホコでした。

 堀には白鳥が2羽、アオサギが傍で一本足で立っています。  

 

 

 

 デジカメの調子

が悪く、スマホで撮ったりしました。  

観光客もちらほらでしたが、静かな空間です。  

 

 岡山のマンホールの蓋です。(桃太郎のデザイン)  

 新岡山港までバスで移動です。  

約40分位、新岡山港からフェリー「あびんりお号」で1時間10分。  

 

 小豆島「土庄港」到着です。  

4時過ぎていましたので丁度潮が引き潮で「エンジェルロード」が散策できました。  満ち潮になると道が(砂浜)無くなります。

 恋人の聖地、新スポットのようです。  

 

 

 

 

 

 

 夕日も綺麗でした。  

恋人の聖地エンジェルロードを見学、歩いて夕日を拝んで、今日の宿泊ホテルの「ベイリゾートホテル小豆島」のお迎えの車で、ホテル到着です。

 奇しくも手配してくれた妹の以前来たことの或るホテルだそうです。  

(来てみて気が付いたと言っておりました)  

夕食は「バイキング料理」です。  

私は小豆島特産のそうめんをメインに頂きましたが、それぞれ好きなものを食べれてバイキングは偏食の多い私には有利です。    

 

  夕食も楽しく頂きました。  

 兄弟4人で仲良く宿泊、2人がベッド、2人が布団で、あみだくじで決めました。   「ベイリゾートホテル小豆島」の夜明けです。  

 エントランス、ホテル全景です。  

 

 続きます・・・