今日の牛田クリニックの帰路です。
牛田旭の牛田小学校北門の付近に「白梅林」があります。
金網越に見ると「土筆」がたくさん芽を出しています。
枯草に生えていますのでよく見ないと気が付きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/dd2015d61b26e34dba853f936cd34411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/62af1f40e1402e323110179f2880396e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/3dcf252dbe2f2ec4284ea9dc93622d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/7f49268d62fa3a1d6c595edf429108ac.jpg)
「白梅林」ですので満開状態ですが、奥の梅の木には鳥がいるようでしたが、花の陰でおまけに
スマホではどう仕様もありません。
梅の香りがあたり一面に漂っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/c597265f9532e40cac24f56f50c07486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/7bfa35731008e41ecd4eda3c7137e43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/aaeb97b58801be3cd18c9a4a68d2174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/85732352c94f811c0f2e2846a9d43987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/ff451cbb94e4b5e70fd914cd63c2fac0.jpg)
帰路の民家の「馬酔木」です。
コンクリの塀の上に咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/495992173c768b9dbb9e70eb2ef94af7.jpg)
「しだれ梅」も5分咲きでしょうか。
しだれ梅の姿も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/d16d85c1478d336395bd17489b5ef178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/5298f50b1c3d437563fedf0796c7ea36.jpg)
” 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ ”
気候が良くなると帰路の足も遠回りして帰りました。
牛田旭の牛田小学校北門の付近に「白梅林」があります。
金網越に見ると「土筆」がたくさん芽を出しています。
枯草に生えていますのでよく見ないと気が付きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/dd2015d61b26e34dba853f936cd34411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/62af1f40e1402e323110179f2880396e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/3dcf252dbe2f2ec4284ea9dc93622d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/7f49268d62fa3a1d6c595edf429108ac.jpg)
「白梅林」ですので満開状態ですが、奥の梅の木には鳥がいるようでしたが、花の陰でおまけに
スマホではどう仕様もありません。
梅の香りがあたり一面に漂っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/c597265f9532e40cac24f56f50c07486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/7bfa35731008e41ecd4eda3c7137e43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/aaeb97b58801be3cd18c9a4a68d2174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/85732352c94f811c0f2e2846a9d43987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/ff451cbb94e4b5e70fd914cd63c2fac0.jpg)
帰路の民家の「馬酔木」です。
コンクリの塀の上に咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/495992173c768b9dbb9e70eb2ef94af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/d7c1e1eb2357d94385ee2851431ef085.jpg)
「しだれ梅」も5分咲きでしょうか。
しだれ梅の姿も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/d16d85c1478d336395bd17489b5ef178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/5298f50b1c3d437563fedf0796c7ea36.jpg)
” 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ ”
気候が良くなると帰路の足も遠回りして帰りました。