今日も真夏日越え
湿度23%で 汗も乾くほど
甲斐犬達の散歩は毎日
4匹を連れて河原の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/5eb05194c0ed903ccf5edf543fc8f13a.jpg)
どこでも 見かけるこの花
花の下の茎に 粘々の液が付いている
こんな花も 咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/b11d2433e69389548428e5153ea436d6.jpg)
同じ枝から 違う色の花が 咲いていた
黄色と白 同じカタマリの中に咲いている
今まで注意して見ていなかったので
わからなかったが 綺麗である
勿論 名前は解からない
野草の 調べ方は難しい
何科かわかれば良いのだが それもわからない
どうして調べたら 良いのだろう
湿度23%で 汗も乾くほど
甲斐犬達の散歩は毎日
4匹を連れて河原の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/5eb05194c0ed903ccf5edf543fc8f13a.jpg)
どこでも 見かけるこの花
花の下の茎に 粘々の液が付いている
こんな花も 咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/8a3304916c29c1267d1f4ef3677df4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/b11d2433e69389548428e5153ea436d6.jpg)
同じ枝から 違う色の花が 咲いていた
黄色と白 同じカタマリの中に咲いている
今まで注意して見ていなかったので
わからなかったが 綺麗である
勿論 名前は解からない
野草の 調べ方は難しい
何科かわかれば良いのだが それもわからない
どうして調べたら 良いのだろう