甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

残り雪

2013-01-15 10:12:35 | 日記
昨日の雪には 成人式に出席の皆さんたいへんでしたね 姪の成人式の時も 大雪が降りました もう十数年経つと思います 私の家まで挨拶に来ましたが 着物を着ているのに 可愛そうに 思いました でも 忘れられない 成人式になったと 思います 私が覚えているのだから 昨日は雪が降っていたので お休みでしたが 今日は何時もどおり 甲斐犬達とお散歩 山も 河原も 畑も 真っ白 銀世界です 2匹の犬達は 喜んで走り回り その仕草に私達は思わず  顔がほころびました なつ あいの二匹は 子供の世話で 散歩はお休みです 散歩が出来なくて 可愛そうですが しかたが ありません 子供達が 目が見えるようになると 親は自分から 散歩に行く車に 乗り込みます 甲斐犬子供の お問い合わせは 左のブックマークで南アルプス犬舎をクリック

なつ出産

2013-01-14 10:11:16 | 甲斐犬
夜明け前に雨は 雪へとかわり

まるで 歌の文句のようでした
今も雪は降り続いていて 
積雪量は前回を超える勢いです

今 計測したら9cmでした


朝 目が覚めると 子犬の鳴き声
ミヤー とかニャアーとか 文章では表せない声で
泣いていました
あやの子が泣いているのかと 思い
見に行くと あやの子は静かに

しばらく 不思議・・
ア・・なつの子か と思いだし
なつの小屋に

生まれていました

それからが たいへん
朝食前に お産で汚れたわらを交換したり
寒いので ホッカイロを入れてやったり


子供は4匹
あやの子供でヤキモチを焼いていた なつが
自分の子供を抱いて

満足そうだった


お問い合わせ= 左のブックマークで南アルプス犬舎をクリック

韮崎市の◯◯さん ご予約ありがとうございました

ぶさ可愛い

2013-01-13 11:29:42 | 甲斐犬
子供達を見ていると
可愛くて 可愛くて
見とれてしまいます



まだ まだ目は開きませんが 本当に
ぶさ可愛い



思わず手にして 写真を
子供にしたら 迷惑きわまりないでしょうが・・

愛は 近くにいますが
私を信じきっているからなのか
何もしないで 見守っています

私は甲斐犬の子供が産まれるたびに
父親気分を 味わっています
甲斐犬を飼っていて
本当に良かった

この子達が 優しい飼い主の所に行くように
祈って います


お問い合わせ〓 左のブックマークの南アルプス犬舎を
クリック

北杜市の◯◯さん 2匹目のご予約ありがとうございます


あかちゃん御披露目

2013-01-12 10:55:49 | 甲斐犬
赤ちゃんの姿を 御披露目します

まずは二日目のあかちゃん



まだ這うことも ままならない状態です
親のオッパイの所に行くのが ヤット

さすが 野生の血を引く 甲斐犬愛
この寒さの中でも しっかりと子供を
守っています
こういう環境で育った 子供達は
きっと 良い成犬になると思います

次は三日目の赤ちゃんです



心なしか 少し大きくなったよう

少し首を もたげています

人間で言う
首がすわって来たと 言うことですか・・な

何れにしろ まだまだ心配が続きます

赤ちゃんは 牡3匹 牝2匹でした


お問い合わせ・・・左のブックマークで 南アルプス犬舎をクリック

愛 出産

2013-01-11 11:08:47 | 甲斐犬
前回の続きです

何時もどおり 6時に起床

早速愛の所へ
生まれていました 2匹目
一日中でも 一番寒い時間
しっかりと 子供を暖めていた
偉いぞ 愛

で・・食事をしたり 連ドラを見たりして
甲斐犬達の食事の時間
愛のチェック
また 2匹生まれていました

愛を除いた 甲斐犬達を 散歩に連れていく
愛が心配なので 散歩時間を短く

帰って覗いてみると


5匹目誕生

これで出産も 終わり
愛も 心なしか安堵の表情 ・・に見えた

愛を なでながら
ゴクロウさん かわいい子供達だね
思わず出た 言葉だった

出産時の汚れた ワラを すべて新しい物に替えてやる

甲斐犬は 本来野生なので
このくらいの寒さでは 出産後も
子供は育てられる だろう(寒さに対して)

野性味を残した
賢い甲斐犬に なれよ


お問い合わせ  minami-alps@ymail.plala.or.jp



陣痛 出産

2013-01-10 15:50:55 | 甲斐犬
夕ご飯を 愛が半分以上残す

何か 様子がおかしい
体を丸くして 横たわっている

生まれるかも

今夜は眠れない 夜になりそう

3時間おきに 愛の様子を見に行く
生むのは明日にしてくれ・・と
愛に言う

1時20分
やはり横になっている
入り口を開けてやっても 出ない

陣痛で お腹が痛いみたい
犬にも陣痛があるのかな

3時40分つれが見に行く
異常なし 同じ格好で寝ている

4時20分
突然 カイが吠え出す

つれと二人で 生まれたかな
つれがすぐ行く
帰ってきて なにかペロペロ舐めていると報告
私も行く

舐めている様子が これだ
生まれている 確認
カイが教えてくれた

二回目のお産なので
しっかり処理はしてある
これなら 一緒にいなくても大丈夫
安心して 眠りにつく

次回に続く
お問い合わせ  minami-alps@ymail.plala.or.jp


レモン

2013-01-09 15:48:58 | 畑・野菜
昨日 今日は暖かい一日
山の蜂は 久しぶりに蜜を求め
飛び立って 行きました

鉢に植えてあるレモンが
少し黄色くなりました
 
花の咲くのが遅く 7月でした
それで実がなるのが遅く
今になって 熟し始めました


レモンを青いうちに 取って
リンゴと一緒に入れて置くと黄色くなります
リンゴから出る エチレンガスで熟成を早めます

知っている人も多いと思いますが
キウイフルーツも堅い物を(取りたて)
リンゴと一緒に入れておきますと
柔らかく 食べ頃になりますね

バナナも輸入したときは 青く堅い物です
それを室で エチレンガスを入れ温度管理をすると
スーパーで販売しているような
綺麗な熟成した 黄色になります

レモンは自然に黄色くしました

今年は小型ハウスを作らなかったので
寒さで実が ダメになるかと思いましたが
結構 強い物で
もう少しで 食べれます

冬の畑

2013-01-08 15:32:08 | 畑・野菜
昨日七草粥の野菜を 畑に取りに行った

畑から回りを見たが
誰もいない

 
農家の皆さんは 何をしているのやら


もっとも畑に来てもやることはない・・か

畑の土は 寒さで凍っているかと思いきや
連日の乾燥注意報が出ているため
意外にも土は乾いていた

白菜 大根 その他の野菜は
寒さのため かなり弱っている

元気なのは そら豆とエンドウ豆 ニンニク
だけだった
やはり寒さに強い 野菜だった

早く なにか植え付けをしたいのだが

冬はまだまだ 長い

春(ハル)は遠い

七草粥

2013-01-07 14:50:50 | 料理
今日は七草粥の日

昔は土手とか野原で
七草を探しましたが

今ではなかなか見つからないし
除草剤や その他で汚れているので

一番安全な 我が家の野菜を使いました



大根 菜の花 桜島大根の葉(いずれも真ん中の柔らかい所)

水菜 白菜 小松菜(購入) 三つ葉(購入)
色づけに ユズと

これが我が家の 七草粥

年を取ってから 安全な野菜をと 言っているけど
若いうちから考えた方が 良いと思うな
特に 子供には・・

そう言えば 徳島のケンちゃんも
超 安全な 美味しい野菜を作って
出荷してたっけ
ネットでも販売したら 良いのに・・

頑張れ ケンちゃん

太陽危機

2013-01-06 15:39:28 | 日記
いつもの通り甲斐犬達と
散歩に

偶然の光景

太陽を串刺しに



左下から ジェット機が
太陽に向かって 一直線

飛行機雲が 太陽に刺さる

偶然 目にした光景だが
面白いので 写真に収めた

ここから見ると ジェット機が
中国 韓国方面に 何本も行く姿が見える

どこに行くのか解らないが
偶然太陽の真ん中に
飛行機が重なった様子

こんな光景を見たのは
初めてだった



2013-01-05 14:38:44 | 日記
今年に入って 初めてすることは
すべて 初なんとかですね

昼は 初 お好み焼きでした
お好み焼きを食べると 徳島を思い出します
私のお好み焼きは 母と徳島の作り方です

話変わって
今日は かなり寒い朝でした

朝8時半 散歩に行く前は-2度でした
いつもの河原行ったのですが
たぶん-3度以下だったと思います



何カ所も 氷が張っていました


その氷を足で踏むと
ザク ザク音がして
気持ちいい~

白く見える氷の下は 水がないので
思い切り 子供のように
楽しみました
ア・ア・・ スッキリした


甲斐犬 愛

2013-01-04 15:42:35 | 甲斐犬
多くの人が 仕事始め
寒いですが 頑張って下さい


甲斐犬あいも 出産時期になり
お腹がだいぶ大きくなりました





肋骨の所が パンパンに張っています
この膨らみが もう少し下(右側)に来ると
いよいよ出産です

今回の妊娠は
つわりも軽く 食事も良く食べ
赤ちゃんの生育も心配しないで 楽でした

出産はなつと同じ位の時期になります

この様子では同じ日に なつ あいが出産しそう

1日に二匹が産まれると 私がたいへんです
同じ日に産まれない ように
・・・



甲斐犬 なつ

2013-01-03 15:44:52 | 甲斐犬
箱根駅伝も終わり

正月三ガ日も今日まで


私は正月でも家族の甲斐犬達と
毎朝お散歩





なつのお腹もかなり 大きくなり
何時産まれても おかしくないようになりました
産まれる日は
なつが教えてくれます

我が家の甲斐犬達は
散歩に行く時は 甲斐犬自ら車に乗るのですが


なつは 産まれる日は
車に乗りません
散歩には行かないと 小屋の中に
戻ります

これが私に対する 合図で
必ずこの日に産まれます

なつが散歩に行かない日は
何時になるだろう


鮭の薫製

2013-01-02 15:43:40 | 日記
暮れに前のねえちゃんに
鮭の薫製と手作りハムを戴きました



薫製は手間がかかるようです
この鮭は二回 燻したみたい

この大きい薫製の鮭を3~4日吊して乾燥させ

今度は一回に食べられるように切って
冷凍庫に保存
3ヶ月位は平気で持ちます

表面が乾燥しているから 味はほとんど変わらず
燻しの香りがして とても
美味です
鮭はこれが一番好き

ハムは 厚く切って
焼いたり そのまま食べたり

手作りって いいですネ
安心して食べられるし
美味しいし

手作り食品は
大好きです