昨日の午後、お友だちの紹介で隣の区にある古い団地に、メゾネット型の家を持っていて大型犬や猫がいても仮住まいしてもらっていいよと言ってくださる方がいまして、そこへ見学に行ってきました。
バブル以前ていうからずいぶん古いよね。
山を切り開いたところに、同じようなメゾネット型の団地がせせこましく立ち並ぶところで、1階は駐車場で2階3階が住居になっていて、玄関は3階。
駐車場はパパの車がギリで入るくらいで奥まで入れると運転席のドアが開かない。。。
住居への階段も急で段数がかなり多いよ。
部屋は4LDKなので、十分すぎるくらい広いけどね。
動物に関しては、オーナーさんかなり寛容でした。
でも壁紙を張り替えたばかりできれいになっていていいんですけど、絶対猫たちがバリバリやるよね。
お友だちの紹介と言うことで、値段もとてもリーズナブルにしてくださったのですが、駐車場と急な階段が年より夫婦にはネックでした。
4匹分の猫砂とか、KAIの8kgのフードを抱えてあの階段を上るのはママには無理だな。
もっと若い時ならいいけどね~
パパと相談の上、お断りしました。残念。
仮住まい探しは続く。
今朝はわりと気温が低く、ママは久しぶりに薄いダウンのジャケットを着て散歩に出かけました。
公園でボール遊びをするつもりで、バッグの中にはボールが入ってます。
家でボールを入れるところを見ていたのに、しつこく確認するやんちゃ坊主。
で、公園に向かう通りに出ようとしたところ、KAIヴィキの天敵の紀州犬がちょっと前を歩いているのを見かけました。
紀州犬はまだ若い女の子ですが、かなり性格が攻撃的。
KAIヴィキ見ると歯をむき出してガウガウしてきます。
しかも連れているのは80代後半とみられるお年寄り。
腰にリードを巻いて、さらにもう一本リードを持っています。
お年寄りなので歩みも遅くて、もし紀州犬がKAIヴィキに気が付くと止まって動かくなくなるので、パパはトラブルを避けたくて今朝は公園やめようって。
KAIも公園に向かわないのがわかったみたい。
不満そうですが、パパがリードを引っ張るので渋々ついていきます。
ちょっと抵抗してみる3歳児。
公園に行かないときの緑道コースを歩きます。
この時期緑道はいろんな花が咲いています。
桜の季節は終わりましたが、色とりどりの花がきれいな緑道です。
ヴィキは公園でも緑道でも散歩に行けるならどこでもいい派。
歩いているうちに、KAIのご機嫌もよくなりました。
夕方は公園でボール遊びができるといいね。
にほんブログ村