KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

散歩がてら長楽寺へ

2022-01-23 09:37:15 | 散歩

去年の秋ころから時々体調を崩していたるい。
フードを消化器サポートの処方食に替えてからは順調だったのですが、昨日は朝からフードを食べなくなってしまいました。
ご飯の時間にはグーと一緒に台所に来るのですが、食器にフードを入れてもにおいを嗅いでふいっとその場を立ち去ってしまいました。
お昼も同じなので前に病院でもらっていたチュールをだしたところ、それは何とか1本食べました。
夕方もフードを食べないので、午後7時ころ病院へ。

 
熱はなかったのですが、食事がとれないので点滴の治療を受けました。
状態が変わらなければ翌日も来るように言われましたが、今朝はいつもより少なめにしたフードを全部食べて、

お水も飲みましたのでほっとしました。
お昼も食べることができれば通院はよさそうかな。
4匹いる猫たちの中で今まで一番丈夫だと思われたるいが、去年から時々ご飯を食べなかったり、ウンチが出なくなったりと不調になっています。
検査をしても特に悪いところもないので、老化によるものなのかしらね。
3月末に蓼科に移動して大丈夫かなと心配しているママなのです。

昨日の午後は散歩がてらまのんの眠る長楽寺へ行ってきました。
去年まのんの納骨の手数料支払いの連絡が来ていましたが、振り込みを忘れていましたので直接長楽寺へ支払うためにね。
我が家から長楽寺までは徒歩圏内。

いつもとは違うコースですが、パパと一緒ならどこでもご機嫌なゴールデンです。

歩いて15分くらいで長楽寺へ到着。

パパとKAIヴィキは外で待ってもらって、ママだけ本堂の中の受付で支払いを済ませてきました。

我が家から長楽寺への行程には途中踏切があります。
行きのときはラッキーなことに踏切は開いていたので問題なくわたることができましたが、帰りはちょうど電車が通るので踏切が閉まっていました。
踏切の警告音がカンカン鳴っているのがちょっと怖いようなKAI。

電車が通過する大きな音も苦手のようです。

電車は普通電車ではなかったようで、駅は通過していきました。
耳が遠くなったヴィキは大きな音がしても平気みたい。

KAIは聞きなれない音が嫌いだね。

普段はヴィキや猫たちに態度がデカいけど、ビビりなところもあるKAIなのです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする