ここのところ晴れたり曇ったり雨が降ったりと、天気が目まぐるしく変化しています。
昨日は雨が降る時間帯が多かったのですが、朝と夕方は何とかKAIヴィキの散歩には行けました。
家を出たところでちぃーって。
森の中は朝もやがひどいね。
いつものコースをのんびり歩きます。
途中パパにボールをもらって、
、
ボールを咥えながら散歩を続けるゴールデン。
お盆のころは散歩でワンコに会いましたが、みなさん帰ってしまったようで前の静かな散歩コースに戻りました。
散歩から帰ったらすぐに雨が降り出しました。
パパがいる日は常にそばにいるゴールデン。
パパが寝転んでテレビを見ていると、そばでゴロリと横になっています。
前足はパパの腕にくっつけてね。
そんなKAIが可愛くて仕方ないパパなのです。
季節は確実に進んでいるようで、今日はまだ夏の名残が残る天気らしいですが、
蓼科の山の家エリアの週間天気予報を見ると、日曜日からぐっと気温が下がってくるようです。
しかもまた天気が悪そう。
昨日まで毛布の上で寝ていたMYUですが、
今朝は毛布の中にもぐってました。
MYUは気温の変化に敏感なのかな。
週明けの月曜日はKAIヴィキのShampooDay。
ヴィキのボディカットはどうしましょう。
前回は3mmバリカンカットでしたけど、3mmはもう寒くなるかな。
どうしようか悩むまのんママです。
夕べから降り始めた雨は、時々雷が鳴ってましたがさほどひどくはなりませんでした。
でも夜中も降ったりやんだりしていたらしく、今朝もポツリポツリと雨粒が落ちてきます。
朝から頭が重いのは雨のせいなのかしらね。
昨日も天気予報を見ると午後から雨の可能性があったので、天気のいい午前中に芝生広場へ行ってボール遊びをすることにしました。
前日に草刈りをしていた芝生広場は、すっきりきれいになっています。
7月にも草刈りをしていたので、ひと月に一回は草刈りするのかな。
名古屋のいつもの公園はここより広くて立派なのに、草刈りは年に4~5回くらい。
夏場なんてアフリカのサバンナみたいな状態になっていると思う。
この芝生広場は史跡の近くなので、観光客も多いからいつもきれいにしているんでしょうね。
整備されたきれいな広場でうらやましくおもっているまのんママです。
きれいになった芝生広場でボール遊びをするKAI。
昨日もたくさん走りました。
KAIとパパがボールで遊んでいるとき、ママとヴィキは広場を散策。
名古屋ではあまり見られなくなった糸トンボがたくさん飛んでいました。
どこか近くに沢があるのか、小さなアマガエルがあちこちにいます。
ママが歩いていたら驚いたのか、ピョ~ンとジャンプして草の中に消えました。
自然がいっぱいの蓼科。
長毛の大型犬のKAIにとっては暮らすのに最適なんだよね。
6月から新しい仕事を始めたまのんパパ。
今のところ大学は夏休みなので、週一回名古屋へ日帰り出勤しています。
週一回の出勤日にあれもこれも詰め込んで仕事をしているので、帰りが午後10時すぎになることもあります。
パパも若くはないので、夜の高速道路を走るのはちょっと苦痛になってきたようです。
先日パパのほうから10月くらいに名古屋へ帰ろうかって。
建て替えのほうもどうやら停滞しているようで、12月中旬完成は怪しくなってきました。
名古屋へ帰ろうと言ってくれるのはありがたいけど、ワンコニャンコの数が多いまのん家が仮住まいを見つけるのは簡単ではないかと
この先どうなるかはわからないけど、何とか名古屋に帰る手立てを見つけたいまのんママです。
昨日はまのんパパが一日いない日。
早朝の散歩に行った後は、ママは家事があるので忙しいのですが、早起きしたワンニャンは午前中は二度寝に入ります。
KAIはリビングでまったりしているけど、昨日はなぜか座敷に敷かれた布団の上で寝ている
グーとヴィキ。
布団が片付けられないんですけど。。。
気持ちよさげに寝ているので起こすのも忍びないママです。
ママはパパに頼まれたことがあって、午前中に原村の自由農園からパパの知人に桃を発送。
ついでに野菜とかパンと買って帰宅しました。
お昼くらいまでは普通だったママ。
ところが、午後12時半をすぎたあたりから眩暈がしてきました。
ママは50代くらいから年に何回か眩暈が起こるようになってきて、ひどいときは眼振が起こって吐き気があったりするのですが、昨日はそこまでひどくはなさそうでした。
名古屋のかかりつけクリニックにもらった眩暈が起こったときの薬がまだ残っていたので、薬を飲んでから肩が痛かったのでシップを肩に貼って布団に入りました。
どうもすぐに寝てしまったらしく、気が付いて起きたら時間はすでに午後4時。
幸い眩暈は収まっていましたので、ホッとしました。
気候の変化なのか、名古屋に帰りたいストレスなのか。。。
最近よく体調が悪くなるママです。
体調が回復したので、KAIヴィキの散歩には行かないとね。
猫たちにご飯の用意をして、午後5時ちょっと前にKAIヴィキ連れて散歩に出かけました。
家を出てすぐにチッチ。
我慢していたのかな。
KAIはママだけ散歩だと、本当にお利口に歩いてくれます。
だいたいはママの左横について歩いていますが、時々ママを見上げてアイコンタクト。
ヴィキもたまにはママを見ることがあるね。
この時期山道は山栗が落ちてきます。
KAIもヴィキも山栗には興味はなさそうです。
でも踏んだら痛そうなので避けて歩かないとね。
毎週火曜日は名古屋へ出勤のパパですが、いつも帰りが遅いです。
ヴィキとワンニャンは、パパのことはお構いなしに寝てしまっていますが、パパっ子のKAIは玄関が見えるところで伏せて待っています。
こんなところがパパにはたまらんのだろうね。
KAIのためならパパも名古屋に帰ることに賛成するかな?
日曜日は午前も午後も来客があり、まのんパパとKAIはお疲れモード。
昨日はお昼ご飯を食べてしばらくしたら、パパとKAIはお昼寝してました。
よほど疲れていたようで、午後1時くらいから4時くらいまでぐっすり寝てましたよ。
ぐっすり寝たので元気回復したパパとKAI。
いつもより遅い時間になりましたが、車で芝生広場までおでかけしました。
お盆のころは家族連れや、ワンコを遊ばせる人が多かった芝生広場ですが、みなさんもうお盆休暇は終わったのね。
昨日の芝生広場は元の静かな広場に戻りました。
これならボールを遠くへ投げても大丈夫だね。
昨日の夕方は秋風?って思うくらい涼しくて気持ちいい風が吹いてました。
蓼科の夏はもう終わったかな。
涼しいので、いつもよりたくさん走ったKAI。
KAIが満足して座り込むまで頑張ってボールを投げたパパです。
暮れていく空。
雲の隙間から山に差し込む日差し。
名古屋では見ることができない風景だね。
今日はパパは日帰りで名古屋へお仕事にお出かけ。
午前7時には家を出ました。
早く帰ってくるといいね。
7月初旬に名古屋から蓼科に移動したまのん家。
パパとママとワンニャンと静かに暮らしていましたが、昨日は午前中に一組、午後から夕方まで一組の来客がありちょっとした緊張があった山の家です。
いずれも名古屋からのお客様です。前日から家の片づけをして、普段は和室に敷きっぱなしのパパとママの布団を押し入れにしまって、あちこち掃除機かけて準備したパパとママ。
今まで山の家にお客様をお迎えした経験がありません。
息子たちはたまに来るけど、これは家族なのでお客様ではないしね。
ママが焦ったのは、来客用の食器がないってこと。
午前のお客様はずいぶん前から予定していて、お一人でいらっしゃるってことだったので問題はなかったです。
でも午後からのお客様は突然前日の夜遅くに連絡があって、パパが経営にかかわっているところのご夫婦と娘さんの三人がいらっしゃるとのこと。
午前のお客様はコーヒーをお出しして、午後のお客様は湯呑が4個あったのでお茶をおだしすることにしました。
お客様がいらっしゃる前に、KAIヴィキの朝散歩。
朝は雨上がりで涼しいかと思ったら、そうでもなかった。
濡れている道路でヴィキの足やおなかが汚れると思って足つきの服を着せたけど、ちょっと暑かったかも。
お客様を迎える準備があったので、ささっとすることだけしたら帰宅したママです。
その後は怒涛の時間が過ぎ、夕方お客様が帰られた後はどっと疲れが出たパパとママです。
来客時はどこかに姿を消していたMYUも、帰られた後はどこからか出てきていつもの毛布の上でリラックス。
MYUは隠れていましたが、グーはいつも通り。
パソコンデスクの上で寝たり、リビングに出てきて窓の外を見たりして、お客様の存在はまるで知らんふりのグーでした。
KAIは午前も午後もお客様に愛想を振りまいていたので、
お客様が帰られたあとはぐったりしてました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
山の家にお客様を迎えるのは初めてのママ。
片付けに忙しいのと、午前も午後も初対面の方ばかりだったので緊張していたママは、前日の体調の悪さもその時は忘れておもてなししていました。
今朝になって、パパに体調はどう?って聞かれたときに、そういえばまだ肩が痛いなと思いだしたくらい。
今日はダラダラ過ごすぞ~!と決めているまのんママです。