雨上がりの朝はひんやりしているので、昨日早朝は、ヴィキはまたまたちょっと厚手の服を着せて散歩です。
昨日の早朝は、パパとKAIはロングな散歩に出かけていました。
多分9時ころには気温が上がってくるからね。
ヴィキもご近所をウロウロして時間を過ごしていたら、KAIが公園散歩から帰ってきましたよ。
ご近所さんとおしゃべりをしていたママのそばに来て、ご近所さんとご挨拶。
KAIヴィキ一緒に家に戻りました。
時間が過ぎるごとに、だんだん気温は上がってきて、お昼前にはパパがエアコンのスイッチ入れました。
我が家のエアコンはリビングとダイニング用に大きめなエアコンが一台入っています。
ほとんどワンルームみたいな家なので、一台あれば十分です。
まだ新しいので、エアコンも効きがいいしね。
涼しいリビングでグーは爆睡ですが、いつもながら寝相が悪いね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
昨日の天気予報では、ぼつぼつ沖縄奄美は梅雨入りが近いと言ってました。
ついに梅雨前線が発生しそうみたいね。
名古屋はまだ梅雨入りは先みたいですが、そろそろ蒸し暑くなってくるんだとか。
これは昨日からの名古屋の天気予報。
晴れた日は夏日どころか、真夏日だね。
雨が降ると、気温は下がるけど湿度は高くなりそう。
こちらは蓼科の山の家エリアの天気予報。
パパが蓼科に戻りたがるわけだよね。
ママも、パパが名古屋に仕事に行くことがなければ蓼科に11月くらいまで滞在してもいいんだけど。
去年みたいに名古屋と蓼科の往復が続くのは、年取ってきたパパには厳しいと思う。
パパは夕食のときに、グラスワインか、250mlの缶ビール飲んでるけど、ソファーに座りながらテレビを見ていて、いつの間にか寝てしまっています。
以前はそんなことなかったんですけどね。
特に出勤した日は、飲酒するとすぐに寝てしまいます。
パパがすべての仕事を辞めるのはまだ2年くらいはあるようです。
まのん家が蓼科で長期滞在するのは、まだまだ先の話なのかな。
パパはKAIのために暑い時期はなんとしてでも蓼科の山の家で暮らしたいんだそうだよ。
昨日はお昼くらいまでは雨は降らないという予報だったのに、9時過ぎには雨がポツポツしてきました。
早朝散歩は、KAIヴィキそろって散歩に行くことができましたが。。。
9時過ぎに外に出る時は傘が必要なくらいでした。
パパはチッチをするKAIに傘をさしかけていてるね。
ママもヴィキ優先に傘をさしかけています。
KAIは濡れるのが嫌いなので、チッチをしたらそそくさと家の中に入ります。
ホントはウンウンもしてほしかったけど。
結局その後はパパは何回かKAIを連れて外に出たけど、チッチはすれどウンウンは無し。
ホントに雨が嫌いなんだから。
だったら家の中ですればいいのにね。
困ったゴールデンです。
去年の10月に保護した子猫のそうたは、最近しっかりフードを食べるようになりましたので、体がずいぶんとおおきくなりました。
動物病院で子猫用のフードを買っていましたが、息子から去勢も済んだし、そろそろ子猫用フードを卒業してもいいよと言われました。
今日あたり、そうたのフードを買いにペットショップへ行ってこようかな。
保護したての頃は、動きの少ない控えめな性格の子猫かなと思っていましたが、今では大きなKAIにも渡り合える元気な猫に成長しました。
KAIが近づいて、そうたのにおいを嗅いでも平気でいるしね。
パパがソファーで寝ていると、一緒になって寝てるし。
孫たちがソファーに上がると、蹴散らして自分がソファーに上がるKAIですが、そうたには寛容なのが不思議なまのんママです。
昨日の名古屋、最高気温は30℃超えました。
まだ5月中旬なのにね。
今日明日は曇っていたり、雨が降ったりするから気温は抑え目だけど、週明けの火曜日からはまた夏日が続くようです。
パパが蓼科の山の家に行きたいという気持ちもわかるような。。。
昨日の早朝は、まだひんやりしていたので、ヴィキもちょっと厚めの服を着せて散歩に行きました。
フードがうるさそうかな?
KAIは暑くなってくるから、早朝のロング散歩に行ってほしかったけど、ウンウンチッチしたらUターンしたそうな。
案の定、9時過ぎに散歩に出たころには気温がかなり上がっていました。
一応、公園までは行ったパパとKAIですが、暑さにへばってしまってすぐに帰ってきました。
ヴィキが外に出たとき、ママは足で道路を触ってみましたが、かなり熱くなっていました。
やばいね。
気温が高くなったら、9時過ぎでも外歩きは危険かもね。
昨日はお昼頃までは窓を開けて涼をとっていましたが、室温が26℃超えましたのでエアコンを入れました。
パパは仕事がらみの昼飲みとやらで、お昼過ぎにはでかけてしまいましたので、パパがいなくなったとたんに元気がなくなるゴールデン。
エレベーター前でパパを待つそぶり。
一応、午後6時ころには暑さも少しおさまりましたので、エレベーターの前から動きたくないKAIを促してウンウンとチッチの旅に出ました。
気が乗らない散歩。
ご近所高校までは行きましたが、そこから先は行く気がないようで、頑として動きませんでした。
することしたからいいけどね。
パパが帰ってきたのは午後7時半過ぎ。
エレベーターの移動する音にハッとするゴールデン。
おかえり~!とばかりにエレベーターのパパに突進。
大興奮のKAIでした~
5月も半分以上が過ぎたこの頃、一日の寒暖差が大きい日が続いています。
早朝はママもヴィキもしっかり着込んで外に出ます。
でも数時間もすれば結構暑くなってくるので、
ヴィキもママも軽装になって散歩に出かけます。
朝は長袖のパーカーを着ていたパパも、9時ころの散歩に行くときは、半袖Tシャツで出かけます。
KAIはもう暑いくらいだよね。
昼間は気温がどんどん上がって、外気温は25℃以上の夏日になっています。
朝との気温差は、13℃くらいかな。
まだ湿度が低いので、窓を開けておけば涼しい風がリビングに入ってきます。
ただね、夕方は室温が26℃くらいになるので、窓を閉めてエアコンを入れます。
KAIが夕方の散歩から帰ってくると暑がるのでね。
ヴィキはKAIよりも遅くに夕方の散歩に出かけたので、風に吹かれていい気分で歩いていました。
モフちゃんに会ったり、
リラちゃんに会ったりしたね。
散歩を終えて休憩した後で夕ご飯。
食べるもの食べたら、みんなまったり。
そうたはソファーを独り占めだね。
自分のぬいぐるみに執着があるKAIですが、そうたが自分のぬいぐるみに触れても怒りません。
子猫ってわかっているのかな。
ソファーでゴロゴロしていたそうたですが、
グーに甘えに行きました。
最近よく食べるようになったので、体が大きくなってきたそうた。
もう少しでグーの大きさに追いつきそうだね。
これなら一緒に蓼科まで車で行けそうかなと思っているまのんママです。
一昨日の夜の腹痛は、昨日の夜半にはおさまりましたが、いつもより早く寝てしまったので、午前4時に目が覚めてしまったまのんママ。
ちょうどグーとそうたがご飯頂戴と要求していましたので、二人にご飯を食べさせました。
この子たちは、お互いのご飯が魅力があるようで、ちゃんと見ていないとお互いのご飯を強奪しにいくのですよ。
だいたいそうたの方が早く食べ終えるので、ママはグーがゆっくり食べるのをガードしています。
そうこうしているうちに目がしっかり覚めてしまったママ。
結局着替えて起きることにしました。
そのころは小雨が降っていました。
KAIとパパは5時ころには起きてきたし、ヴィキも目を覚ましてベッドから出てきました。
小雨は降っているけど、チッチとウンウンさせるためパパもママもレインコート着てKAIヴィキを連れ出しました。
小雨が降っているので、できるだけ体をカバーできる服で散歩。
ママはレインハット付きのレインコートなので、傘はヴィキに差し掛けています。
寒いし雨は降っているので、さすがにヴィキもすることしたら家に戻りました。
朝のルーティンが終わり、午前9時ころにはまたまた散歩に出かけるKAIヴィキ。
このころには雨はだいたい上がっていたのでよかったです。
ヴィキが家の周りをウロウロしている間に、公園まで行ってきたパパとKAIが戻ってきます。
雨が上がったので、なかなか家に入らないヴィキ。
KAIとパパは行っちゃいましたよ。
その後天気はどんどん回復して行って、午後の散歩の頃には日差しが眩しいくらいの晴れになりました。
晴れてくると、お約束のように風が強くなります。
神社の大楠の新芽が風にザワザワ揺れています。
この木は樹齢1000年を超えているようなので、今年の大河ドラマの平安時代の頃から人の営みをずっと見続けているってことだよね。
パパは2時くらいから出かけて行きましたので、またまたKAIヴィキはママだけ散歩です。
強風の中、ヴィキの散歩が終わったら、今度はKAI。
昨日は公園まで行く気はなかったKAI。
日陰を選んで歩いて、
水道局当たりでチッチとウンウンしたら、即Uターンしました。
でもパパの帰りは遅くて、KAIヴィキが夕ご飯食べた後で帰ってきました。
お仕事なら仕方ないね。
パパは6月に二泊三日くらいで蓼科の山の家に行こうかと言っています。
どうしようかなぁ。。。
思案中のまのんママです。