菖蒲町のあやめ祭りに行ききました。
菖蒲町であやめ祭りとは、何かちぐはぐの感じがして案内所の菖蒲支所の職員に聞いてもはっきりしない。
家に帰ってネットで調べたら
あやめ:花のつけ根があやめのようになっている、日当たりのよい乾燥地に咲く
菖 蒲:花のつけ根に白い筋がある、池のそばに群生する
この分類の定義にしたがい写真を公開します
久喜市菖蒲支所の前の公園に咲く花(あやめ)
久喜市菖蒲支所の近くにある菖蒲城址跡の菖蒲公園【菖蒲)
ラベンダーはこれから
菖蒲町であやめ祭りとは、何かちぐはぐの感じがして案内所の菖蒲支所の職員に聞いてもはっきりしない。
家に帰ってネットで調べたら
あやめ:花のつけ根があやめのようになっている、日当たりのよい乾燥地に咲く
菖 蒲:花のつけ根に白い筋がある、池のそばに群生する
この分類の定義にしたがい写真を公開します
久喜市菖蒲支所の前の公園に咲く花(あやめ)
久喜市菖蒲支所の近くにある菖蒲城址跡の菖蒲公園【菖蒲)
ラベンダーはこれから
ってホント、わからないですね。
あやめ、花菖蒲、杜若。みんな同じアヤメ科なんでしょうけど。
支所の前が「あやめ」支所の近くの城址公園が「菖蒲」ですか~!
なんとなく分かりやすい分類ですね。
きれいに撮ってきれいにまとめられましたね。
"菖蒲まつり"と宣伝すれば疑問を持たない人々がほとんどでしょう。
きれいに咲く花なら”あやめ””菖蒲”どちらでもです。