ご無沙汰しております。
大雨、洪水の大災害から半月が過ぎました。
子供の大学が学祭をやっている
最中に大学近くの川の氾濫注意情報が
流れ、どうなることかと思いました。
もう少し迎えに行くのが遅れたら、
付近の道路が川になり、どうしよう
もなくなる寸前でした。
自主的に電話をして、迎えにいきまし
たが、やはり究極の時は他人はあてに
しないのが正解です。
今我が県では、Lアラートの責任を
巡り、市と県で争っています笑
最後は自分の勘を信じて下さい。
迷っている暇はありません。
写真は
災害時に調理できた時を想定した
献立です。
只今、食育インストラクターの
資格取得の勉強をしております。
とってもためになります。
ちなみに理事長はあの服部先生です。
今回は教室の先生が特別に
災害時の献立のレシピを
教えてくださいました。
乾物、缶詰、常備菜で作れますし、
普段でもおいしくオススメです。
ローリングストックしておくと
いう考えのもとの考案メニューです。
◎サバ水煮缶のサンガ焼き(ハンバーグ)
(タマネギまたはネギ、味噌、みりん
片栗粉)
◎ミネストローネ(キャベツ、カボチャ
タマネギ、人参、レンズ豆、干しシイタケ)
◎干し貝柱(貝柱缶)のサラダ
(人参、ワカメ、切り干し大根、
マヨネーズ、酢、醤油、すりごまで味付け)
◎梨もどき
(ジャガイモの千切りを透明になるまで
ゆで、酢、砂糖、白ごま、醤油で
味付け)
サンガというのは山の家という意味です。
サバ缶ハンバーグは冷めても
おいしく、夏はシソを合わせると
尚良さそうです。
想像以上に美味しかったです😊👍