kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

国際化 誰でもわかる

2009年03月30日 | テニス関連
*サッカーの レッドカード・(`´)/□ イエローカードは言葉の通じない(審判と選手)多くの国の為に色で表現することを思い立ったらしい。
 国際化進んでたんだな~
 テニスは in out だから審判はそんな悩みはないのかもね。しかもセルフジャッジ でもな~最近左右の視力違っているせいか 相手コートのジャッジだけじゃなくて、自コートでもペアのジャッジとkanのジャッジ違う時も多い。
 オートジャッジ機能必要かモナ~ inは blue outは red なんてね。
 眩しかったり・コートのラインが薄かったりもするからな~

人気blogランキングへ
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする