kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

桜桃忌 & テニスの王子様

2009年06月19日 | テニス関連
さくらんぼ 内股の汗 乳の間の汗 
学生時代に 敏感に反応していたようなことを思い出す。
「待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね」そんな言葉も 国語の先生が言っていた。
中学?のころは 国語と美術の先生は特殊だったかもしれないな~
昔のことを結構しっかり思い出すのは本格的に年取ったんだろうな~ 
桜桃忌・・・今日も墓参りする人いるんだろうな~ 

テニスの王子様と走れメロス が一緒になってることが面白い

*富裕層の総数が後数年で 米国・日本・英国・中国 となるらしい
 こんなとこが英国は凄いんだな~仏国はどの辺りなのかな~豪は少なそうだな~
(全仏→ 全英 全米 もうすぐだ。2人のゲーム観ることが出来るのかな~)
 市場で考える時は総数だろうけど、幸福度を考える時は比率の推移?
 貧困層ってどのくらいのを言うのかな~
 ?? 飛ぶな~ 金で考えるのは 人間失格?

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする