![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/6c/e4dee392cad51e51bc7983240cb6ce6e_s.jpg)
プロボノ・・・ラテン語で「公共善のために」を意味するpro bono publicoの略 by wiki
日本ではNPO向けだけではなく中小企業等へもサービスを提供しているようだ
人に役立っていることを実感することは”働き甲斐”に繋がる。
食べる為 生きる為 と思わない?とこがきっと大事かもね。
メインの仕事でもね 会社の為とか家族の為とか思うんじゃなくて、人(顧客)に役立っていることが実感できるとが 幸せ
テニスオフはプロボノにはなりえないからな~
何か 貢献できること考えないと 残りの人生つまらなくなっちゃうかもね
*電力会社はボランティアの費用原価に入れてるのかな~
送電-発電 分離しないと 値上げ続くんだろうな~
人気blogランキングへ
↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。