kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

理解1

2012年05月28日 | テニス関連
目からうろこ・・・
そんな言葉を言って 理解したことを示す

先日 知った言葉に
自分が知っていることしか 人は理解しない
だからこそ 知識を増やし実践を積み重ねて 貯めていることが重要

矛盾ぽいけどけど共通するものを探ると
きっと 何か残っているものと新しく知ったことが繋がった時に
目から鱗が落ちる と意識するのかもね
指導者するひとは 教える人の過去の経験や知識にマッチした例を挙げて
教えると わかりやすい ・・・らしい

*ご飯 箸で食べるってのは 教わらないと出来ないと思うんだけど
 な~ 
 こういうのは理解って言わないのかな~
ラケットを握って ストロークを放つ・・・レベル1
フォアのストロークに鋭い回転をつける・・・レベル2
フォアのストロークをショート・アングルで落とす・・・

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする