kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

採光フィルム

2015年07月31日 | C.S.P.活動
採光フィルム シャープ

TVで放映していたのを思い出し、工場で使ったら、【あんた工場持ってないだろ!】経費節減になるだろうな~(結構、工場訪問することが多いので)昨日訪問した会社に役立つかな~と思って 問い合わせで深夜メールした。
翌朝というより数時間後 朝1番携帯へ連絡が入った。【メールでいいだろ!】
ひょっとしたら シャープは生き残るかもしれないな~

組織が生き残る道は、きっといい製品をつくることだけではなく、顧客を意識した時・・・
【えらそうだよ それに 意識した時ではなくそれを行動に移した時だし】

*東京ガスは東北電力と協力し、北関東の顧客削り取り開始。(ターゲットは日立?)
 次は中部電力が神奈川へ切り込み? 血の戦いは始る。
 千葉では、提携相手なさそうだな~【海・ヨウド・・・石化に頼らないことが ひょっとしたらチャンス ガスと電力は 直近の市場を狙い過ぎ、価格の戦いは死の戦い】
 昼間も電気を使う場所を工夫して削減も進ませ、千削千産千消
 ・・・どんどん再考 どんどん再興  どんどん最高へ

 電力にブルーな市場はないのかな~ 【蓄電】だからサンヨー・・・
【大手企業に選択と集中はない。全方位&集中 後付けのコンサルや経営理論に騙されちゃいけない】
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする