kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

ハローウィン

2018年10月31日 | 好々爺への道
渋谷では、大騒ぎのハローウィン

不思議なのは、なぜ、ゴミ、破壊、犯罪?の問題が起こるのかということ。
デズニーランドでハロウィンパーティーして問題起こっているか?おこってないよな~ 何が違うのかな~
(昔の祭りでは、ありがち。)
今は、幼稚な青年成り立ての人達の成人式くらい。

渋谷は、大騒ぎする人たちに来てほしいんだろうか?(サッカーで騒ぐ人を呼びたいのに?)
社会性の低い人で成り立っている街?は、それなり。
来てほしい人、将来こんな顧客で一杯になりたいとの理想のもと、違う顧客は徐々に排除
継続するのはむずかしいな~

歌舞伎町にもルールはあり、そのルールのもとに運営されている。
渋谷はまだルールができていない、未熟な地区なのかもね
騒ぐだけの人は移ろいやすく、きっと主流になることはない。

お菓子くれないといたずらするぞ! お菓子ほしいのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする