goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

真意

2020年10月09日 | 好々爺への道
お米は良く研いだ方がいいんだろうか
糠の匂いが消えるほど、(丁寧に白米になるまで) しっかり研ぐ
最近は、精米技術が進み、それ程しっかりとがなくて良い。
どちらが正しいんだろう。
もう一つ選択基準がある。
料理屋では、見た目重視 白いほうがいい。
      他の料理を日立たせるのでぬかのにおいは邪魔
家庭では、栄養重視 見た目を構うことはない。
食物でさえこんなだから、多くの事象に対し、いろんな、見方がある。
だから、自らの意見が正しいと強調する人を見ると、カナカナ
そして、意見の違う方とお話しするのは、楽しい。

※ほうれん草も、湯がくべきか、湯がかないかも変わったかもね
※学術会員問題が話題になっている。
 もうすぐ明らかになるだろうが、
 学術会員は、武器研究には反対らしい。
 この時期、宇宙開発、船舶の安全性、航空機の性能向上、通信技術、位置情報確認向上に
 貢献する研究するのを反対する組織が何言っているんだろう。
 自らの資金で自ら運営し自立して意見言うべきだ。
 自分たちの主張を声高に叫ぶ人たちはディベートがよほど好きのようだ。
 【乗っかった野党もカナカナ】 
米池袋の交通事故であんな殺し方したのに、無罪主張する地位ある方の正義疑う
 弁護士は恥ずかしくないんだろうなあ、顧客の利益守るのが弁護士?
 その前に、倫理だろうに
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする