kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

WFPノーベル賞

2020年10月12日 | 好々爺への道
食糧配布している世界食糧計画組織が、ノーベル賞受賞するそうだ。
寄付や配布じゃ自立はできない。
自立の仕組みが大事なのにね。 「米百俵の精神」
最近のノーベル平和賞は、役立っていないように思う。

他のノーベル賞では、◯◯カンデン?の意味不明受賞?はあるけど、【あんたの知識不足だよ!】
解説聞くと役立ってるんだなぁと思う。きっと、自立して運営できているからだと思う。
寄付が運営費の主要を占めていたり、
表彰状売ったり、認定権で幹部が私服肥やす組織が世界◯◯を運営するようになると
存在意義はない。と思う。

※杉良太郎氏は確か ベトナムへ鶏や鶏小屋を寄付している。
 里親となってあげた子供は200人弱 立派だ。
※上級国民という言葉を使うのは如何?とのの意見がある。
 でも、無罪主張する姿は、醜い。晩年を汚したね。
 何故、2人殺して多くの人々に怪我させても自らの非を認められないんだろう。
 今後の事故の加害者は、皆ブレーキ踏まなくなるね。oioi  ブレーキ踏まなきゃ 無罪 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする