kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

10/21村上

2018年10月21日 | テニス関連
10/21(日) 村上 9:00-2H kozikoziさんkeigo1008さん
IMBSS・・・やはり、豪打より深さ
KFS・・・ハーフボレーでも、ラケットヘッドシュバ!!
kan想・・・・1.今日もいいテニスオフだったかもね。ドタキャンあったけどご支援いただいて満席 2.まったりテニスの割には、結構厳しい。中上級者は中級者の長所と勝負する。というテニスオフルールを理解し実践したからかもね。草では相手の弱点利用する。テニスオフでは、相手の長所を理解する。これ 大切。わざとらしさのなさが無さが素晴らしい。3.グランドスマッシュ3本ミス 基本出来てないんだろうな~4.村上は多分、今一番いいコートかもね。緩急対応できるのが大切 5.フォアはフォーム如何でも、豪打。バックは、きれいなフォーム。きっとここが大事なんだと思う。6前衛の脇抜くのが 匠ではなく、相手の動き読んで、逆つくことが匠。ゆったり、しっかり。決まったら ”たまたま”を宣言!7.今日も楽しいテニスオフ生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20三角町

2018年10月20日 | テニス関連
10/20(土)三角 9:00-2H akeriさんyama0329さんkusu2017さんtaguken115さん
IMBSS・・・やはり深さだ!
KFS・・・バック強打はクロス
kan想・・・・1、いいテニスオフだったかもね 2.相手のウィナー?を拾う 3.スピンは魅力的 4.ハードコートは交通事故も多い 5.ユーチューブは役に立つ 6.力強いストロークを打てることは大事。7.ボレーは、ハイロー、長短 意識しないのは偶然の成果を望むだけ。
今後 セロンティ ボレーと言おう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一帯一路

2018年10月19日 | C.S.P.活動
一帯一路
なぜ、反対する人や国があるんだろう。強大な資本が投下され社会基盤が無料でできる?

無料で?・・・製作費を当事国が出すから没収される。特別国債を買わせ負担させる。
利用権支配権を当時国が保有し、利用料を徴収し特別国債を返却
       反対があれば利用を停止させる。
       高速道、鉄道の拠点を当事国が管理し、通行税を取り放題。
ついでに工事は、国内企業に管理させ、中間マージンを取り放題

不思議だ!相手が一番望むものを実現させる。そこに生き抜く道を求める。戦術はいろいろなところに利用できる。

※相手の得意なショット(パターン)に無理して誘導させる。
 そのために、相手は危険を冒す、その冒険でポイントを奪取する。
※もう紅葉がはじまっているようだ。どこで、どうして、どうやってーーー
土日埋まっているから、雨か月・火
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝雨女の腕まくり

2018年10月18日 | 好々爺への道
朝雨女の腕まくり
  か弱い女性が腕まくりしたとて、怖くはない。大したことがない、ことだと最近知った。oioi
朝雨は、すぐ止むので、その日は家事(洗濯 等)を一生懸命することができる。
早朝雨が降ったら、今日は頑張り時だ。と思っていた。
いろいろ勘違いしていたことがある。
でもね。現代なら、女の腕まくりは結構破壊力ありそうだ。
昔と今では、意味かえないといけないことも多いかもしれない。

※親の小言となすびの花は、千の1つも無駄がない。
これは、毎年ある時期使っているかもしれない。
※ハーバード大学で人種による入学差別が問題になっているらしい
 なぜ問題なのかな~、公平を主張して、盗みの国を守るのはどうなのかな~
(医大の女性や浪人生の差別とは大違い)
 日本でも少なくとも国立大学では、中国と朝鮮の受験生は制限すべき 【朝雨・・・・】
 組織でも中国と朝鮮の方採用が多い場合、税率高くすればいいのに【当然、台湾香港は除くべきかもね】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン 1リットル150円

2018年10月17日 | C.S.P.活動
先日から、ガソリンが急に値上がりした。
普段は、原付だし、車もハイブリッド満タン1000㎞?以上なのでそんなに気にはしない。
TVでは大げさ? インタビューでももこれじゃやってけない・・・と消費者や運送業の方の発言。

やってけないというと、人手不足倒産もあるようだ
給与上げれば、人集まる。
社員のやりがいや、給与アップ意識していなくて、兵隊と考えているから。
格安で仕事とっても遂行できずに倒産?【それだけじゃないよ】

わが社だけが良ければいいから
 業界がよくなるように、協力関係結んでいないから 格安で受注してからあわてる。
逆バブル現象

インフレがいいことだったら、ガソリン高いのもよし。商品が高いのもよし。給料上がるのもいい。
皆に起こることは、いいこと。と考えると、ちょっとはたのしい。

消費税に8%と10%があるらしい。何故そうなるんだろう。全部10%か20%にして、贅沢品はもっとあげる。
その位が適当。
500万以上の車、100万以上に時計、宝石 等々 1軒土地100坪、建坪50坪、又は1億以上等々が贅沢品
【酒?】

※インフレがいいのなら、テニスオフ 参加費値上げ!? 【便乗 疑惑か?】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする