![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/8f27ff67e19ce77bbf82d14fdeca4e8c.jpg)
その名の通り、「謎」に満ちた症例のこと。
例えば、今夏の私のように、
風邪かと思っていたのに、検査したら肺炎だった!とか。
まあこれは謎というほどでもないけれど。
表に出ている症状だけでは何の病気かわからず、
より細かな診察や検査を経て、的確な診断に至った
そんなケースをみなと共有し、勉強する会。
それが「未病・エニグマ症例検討会」。
医師向けの勉強会だけれど、
私はこの場の「謎解き」が好きで、
さらには、記事を執筆する上でも参考になる情報が
いろいろ得られるので、
都合がつく限り、出席するようにしている。
この日の装いは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/79a61ec4e21befa24691bc0adf2f1126.jpg)
秦荘紬に、絹裂(咲)織の八寸。
帯揚げは志ま亀、帯締めは確か五嶋紐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/261543970a5cece065eab3b336b8e547.jpg)
美容院で髪を切り……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/b1a041fc0bdbb97d15e70ce951cf6999.jpg)
銀座のカジュアルな和食レストランで
松茸ごはんのセットをいただき……
大手町へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/baeb49a605747cacb3a54feabdbf03e4.jpg)
この会に、私が初めて出席したのは2012年。
そのときは、発表内容の1割程度しか理解できなかった。
昨年、2度目の出席時には、何とか3~4割程度わかった。
そして今回、3回目。
5~6割は、理解できたかな……。
仕事を通して日々少しずつでも、
成長できているようだということがわかり、
ちょっと嬉しくなった。
※前回の出席時はコチラ。
このときも、同じ着物と帯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)