自分にとってはとても重要な用事があり世田谷へ。
気合を入れるつもりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/afefdb6ace37377128e42a6202de7869.jpg)
暑いけれど、着物を着ていきました。
宮古上布に、夏博多の半幅。
涼し気なんですが、帯はちょっとゆるみやすのが難点。
海に見立てたブルーの帯留に
出所不明の(笑)おさかなの根付を提げてみました。
前はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/0bccd776516b8b0c461aa5193908e293.jpg)
後ろはこんな感じ。いつものカルタ結びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/33ae8caa018ea13c75d9975b7f204dd9.jpg)
行った先では男性数名の中で
女性はぽつんと私だけ。
でもまあみなさん物腰の柔らかい方たちで
そんなに緊張せず、粛々と物事が進んで良かったです。
お着物、素敵ですねとさりげなく言っていただけたし…。
自意識過剰かも知れないけれど
やっぱりここぞのときには着物を着ていくと
私も、虎の威を借る何とかじゃないけど肝がすわるし
相手にも一目置かれるような気が。
それにしても、
午前中だけの用事だったのに
帰宅したとたん、汗が気になり
ああ、着物で一日中、外を歩くのはもう無理だなあと
照り付ける日差しを、恨めしく思いました。