見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

夏のセットリスト

あっという間に、7月が目の前……。
もう今年の半分が過ぎてしまうなんて、信じられません。

実は冬のうちから、
朝の目覚めはこの1枚、と決めていたアルバムがあります。
夏の強い日差しがよく似合う、ブラジリアンギターサウンド。
インスト(歌なし)が嫌いではない方、ちょっと聴いてみてください。



気分がハレバレすること、請け合い…だと思うのですが、いかがでしょう。

---------------------------------------

でも最近は、書籍を急ぎで取り寄せることが多い流れで
アマゾンプライムを契約しており、
インストよりもヴォーカルものを聴くことが多くなってきました。
ただ、歌ものは私、そもそもよく知らないので、
今のところ有名どころが中心(しかも若いころの…70、80年代)。

朝は 晴れていれば

小野リサさんのハワイアン・ボッサ。

雨だったら

カーペンターズのベスト盤。

午後のティータイムには
未だに私にとっては“混ぜるな危険”の

ボズ・スキャッグスと

ボビー・コールドウェル。

(まあ、声の感じは後者の方が好みです)

女性ボーカルなら

イリアーヌ・イリアスのジャズ名曲カバー集。

そして

2000年代の方ですが、ジェーン・モンハイトも最近お気に入り。

気持ちが軽やかなときは

ドゥービー・ブラザーズのこのベスト盤。
とても聴きやすいです。

そして夜は

アル・ジャロウ! テンション上がります、踊れます
私、やっぱりファンキーなAORが好きみたいです。

そして眠る前に

この方々は少し前にも紹介した、
2000年代以降の人気アーチストですが
グレゴリー・ポーターやキャンディス・スプリングスの
ゆったりしたバラード。

サブスクにしても結局、記憶に残っている歌、耳なじみの良い歌となると
そんなにあれこれ、ともいかず、いつも聴く歌、アルバムは
決まってくるような気がします。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、こんにちは! 
私、アマゾンプライムにしてからセルジオ・メンデス
よく聴くようになりましたよ~💛
サブスクで聴ける音楽は時代を問わないから、
いろんな時代の歌に触れることができて、面白いですよね。
朋百香
絵美さま
わ〜、いろいろとありがとうございます。
私も家事するときなんかは、ほとんど歌なし聞いてます。
懐かしいですね、アル・ジャロウとかカーペンターズとかドゥー・ビーブラザーズ。小野リサさん、好きですがハワイアン・ボッサ知りませんでした。
ジェーン・モンハイトさん、聴いてみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽よもやま話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事