サイクリングを楽しんだワタシ。
こちらでも……! と、前々から目論んでいた、
“親玉”沿いのサイクリングを実行すべく
ついに、自転車を購入しました。
ただし、ネットで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/ae9e337a7c4be90c78708ac1cda4f196.jpg)
家に届いた、巨大な箱。
8割方組み立て上がっているのですが、梱包の都合上
少し自分で組み立てなければなりません。
それでも。
何気なくネットを眺めていたら、
リアル店舗で買う場合よりは大幅に、そして
ネットでも、100%完成品を買うよりも、4割程度安かったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
思ったら、大間違いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/ac7f7c34f4f81c6cf4ff710097c64ef1.jpg)
ペダルと、ハンドル、そしてサドルは説明書を見ながら
取付できたのです。でも
前輪の組み立て方が、わからない……。
よく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/e3154ba925396813f45fa57904c11218.jpg)
車軸の中心が、なぜか塞がっている!!!
いくら詳しくない私でも、ここに何らかの棒が通るくらいはわかります。
そうしないと車輪、回らないもの。
焦って、販売元にメールしたら、
本来、抜けるべき養生部分が詰まったままになっているとのこと。
メールの指示に従い、2日かけてようやく組みあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/823495df8550075d83a999022dfdb32c.jpg)
ブラック×レッド、なかなかいいでしょ?
ところが。
防犯登録をしにいった近所の自転車屋さん(こちらはリアル店舗)が
けげんな顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/4beff858edf314a73d0f74088937ebec.jpg)
この写真でわかるでしょうか。
ハンドルを左右逆に取り付けてしまっていました。
……。
私、ロードバイクはこういうものだと思い込んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのくらい無知で、このバイクも「色がかっこいい!」と衝動買いしてしまったワタシ。
この後、予想だにしなかった事実を知ることに……!
……ショックすぎて、一度に書けません。
続きは次回に。