見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

ネット通販で自転車を買ったら、こうなった(1)

故郷でパパチャリ(笑)を借り、
サイクリングを楽しんだワタシ。

こちらでも……! と、前々から目論んでいた、
“親玉”沿いのサイクリングを実行すべく
ついに、自転車を購入しました。

ただし、ネットで。


家に届いた、巨大な箱。
8割方組み立て上がっているのですが、梱包の都合上
少し自分で組み立てなければなりません。

それでも。

何気なくネットを眺めていたら、
リアル店舗で買う場合よりは大幅に、そして
ネットでも、100%完成品を買うよりも、4割程度安かったので、
(ま、なんとかなるか)と…




思ったら、大間違いでした。


ペダルと、ハンドル、そしてサドルは説明書を見ながら
取付できたのです。でも

前輪の組み立て方が、わからない……。

よく見ると



車軸の中心が、なぜか塞がっている!!!

いくら詳しくない私でも、ここに何らかの棒が通るくらいはわかります。
そうしないと車輪、回らないもの。

焦って、販売元にメールしたら、

本来、抜けるべき養生部分が詰まったままになっているとのこと。

メールの指示に従い、2日かけてようやく組みあがりました。


ブラック×レッド、なかなかいいでしょ?

ところが。

防犯登録をしにいった近所の自転車屋さん(こちらはリアル店舗)が
けげんな顔。

「あの、これ逆ですよ」

なんと、

この写真でわかるでしょうか。
ハンドルを左右逆に取り付けてしまっていました。

……。

私、ロードバイクはこういうものだと思い込んでいました

そのくらい無知で、このバイクも「色がかっこいい!」と衝動買いしてしまったワタシ。

この後、予想だにしなかった事実を知ることに……!


……ショックすぎて、一度に書けません。
続きは次回に。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、こんにちは。
そもそも、ハンドルを逆にとりつけるような私なので
もうこの件に関しては、無知ゆえの失敗としか・・・。
いや、失敗ではないのですが・・・、って気をもたせて
スミマセン^^;
kanagawa_emi
冬林檎さん、こんにちは!
私もネット通販はよく利用します^^
台所用スポンジとか布巾とか、割とこまごました、でも
これじゃないと!みたいなこだわりの品を取り寄せることが
多いかなあ…。
車をネットでですか!勇気ありますね。

きもの語辞典、中身はもちろん、表紙が見栄えして
ちょっと見せて歩きたいような気分になりますよね。
朋百香
絵美さま
おー、凄い!ご自分で組み立てるとは・・・
はてさて何が起こったのでしょう?
次回をお待ちします。
冬林檎
続けて、です。

岡田知子さんの
「きもの語辞典」購入しました。
岡田さんは
イラストレーターなんですね。
イラストの
ちょっとした手足の加減、
首の加減が
おーぉ! と感心して見ておりました。

きもの好きが伝わる一冊です。
冬林檎
私は、生活のほとんどを
ネット通販で賄っており、
「えっ! こんなものまで」と
皆に、驚かれています。

職場の上司で
ネットでクルマ購入した人、居ましたので
自転車あり、です・・・ね。

えみさん、
その後が気になります^_^
kanagawa_emi
れいこさん、こんにちは!
棚は私もときどき組み立てます…が、
スチールならまだしも、木のボックスなど
ねじで留めるタイプは、なかなかまっすぐ、きっちり
仕上がりません^^;

自転車は…私、根本的に認識が甘かったです…。
れいこ
通販サイトで買った棚を組み立てることは私も好きですが、
自転車を組み立てるとはなんと大胆な!
手前か向こうか?とかですか?
続きが待ち遠しい😊
kanagawa_emi
K@ブラックジャックさん、こんにちは。
いや、これ、自転車乗りだったら常識的なこと、
だと思うのです。私が知らなかっただけ…たぶん。
K@ブラックジャック
気になる・・・
一体何が!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事