見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

ネット通販で自転車を買ったら、こうなった(2)

(前回の続き)

私、5歳の終わりごろには補助輪が外れたと記憶しているので

自転車歴は、45年以上

だから、何の疑いもなく

新しい自転車も、すぐ乗れるもの、と思っていました。

ましてや(批判のつもりはありませんが)
購入したサイトの商品写真は、アイドルとコラボして

こーんなおしゃれで

気軽に乗れそうなイメージ写真がズラリ。



違うから!!






ばりっばりのスポーツ仕様だから!!





心から、無知だと笑っていただいて構いません。

まず、足がつかない。

「えっ!? 今あるママチャリと同じサイズなのに!?」

と思いきや、

ロード&クロスバイクは、足がつかないのが普通。

というのに、まずびっくり。

つまり、普通の乗り方では乗れない。

「じゃ、どうやって乗るの!?」

……というワケで、探した動画がコチラです。

自転車の正しい乗り降りのしかた(1分足らずの短い動画です。ご興味あれば)


ところが。

この動画の通りにやろうとすると、
筋力不足で右足が踏み込めない。

まさに、筋肉LOVER最大の危機に直面してしまったわけです。

そもそも、

ママチャリにはない、青い囲み部分の高さが
私の股下ぎりぎり……。
やっぱりサイズの選択ミス? 
でも販売サイトには、私より小柄な身長157㎝のモデルさんが載っていたのに。

かくして私は、
1.意地でもクロスバイクをマスターする
2.あきらめて、20年もののボロボロのママチャリでサイクリングする
3.あきらめて、ミニベロ(小ぶりのシティサイクル)か何かを買い直す


3者択一を迫られることに……。

「あーあ、カッコいいんだけどなあ……」

乗りたくても乗れず、ただ押して川沿いを往復すること数回。

今になって

40年近く前に流行った陸サーファーの気分を、
少しだけ味わえたような気がしました。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、コメントありがとうございます。
見た目のかっこ良さだけで、通販で買ってはいけないなあ、と
勉強になりました・・・。
さて、私はどうしたでしょう。近日中にアップします^^
朋百香
絵美さま
な〜るほど、そういう事だったんですね!
自転車と一言に言っても、いろいろあるんですねぇ。
お勉強になりました。
もっとも私が乗ることは、間違ってもないと思います(笑)
三者択一、さて絵美さんはどちらを選ぶのでしょう?
kanagawa_emi
K@ブラックジャックさん、ウケるでしょー(笑)
でもね、画像載せたとおり、販売サイトのイメージ写真は
ゆるーくて気楽♪に乗れそうだったのよ^^;
まさか、真面目にヘルメットしなきゃならないような
ものだったとは・・・!
K@ブラックジャック
ガチのやつじゃないですかー(笑)
すいません。笑っちゃいました(*´∇`*)
まさかのガチ仕様・・・。
kanagawa_emi
風子さん、コメントありがとうございます。
とりあえず、ヘルメットと肘のサポーターと
グローブは買おうかな、それとも
買わずにあきらめようかな、と、
今、そこのところで迷っています^^;
風子
前回記事も はらはらどきどき。

わあ かっこいい かわいい自転車ですこと、と
思いきや、、、
いやあ、私も乗れません、たぶん。

さっそうと乗りこなす絵美さんを拝見したいけど、
安全第一、とも思います。
kanagawa_emi
香子さん、こんにちは。
そうなんです。欧州の街角では、お嬢さん方も
そんなポーズで自転車、乗ってますよね。
欧米と日本ではそもそも、スポーツタイプ云々に
関わらず、自転車の乗り方が違うみたい。

家の中か、どこか目立たない場所で特訓しようかなー。
香子
前記事の組み立ての顛末・・・いろいろとお疲れさまでした。
そして、そうなんですよね、こういう自転車は足がつかない。
交差点で止まってる時は電柱に寄りかかったり
ガードレールに足を掛けたりしますよね。
ワタシ足がつかないのはコワいので(足が短いのもある)
こういうカッコイイ自転車は乗れましぇん・・・ (^-^;;;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事