私はかなり多くの条件を不動産屋さんに出していたと思います。
立地は
・平坦地
・ハザードマップにかからない
・駅から10分以内
が基本だったのですが
紹介された物件の多くは(予算の範囲内だと)
幹線道路に面している
ところが多く、
それらもやっぱり、音の面で妥協できなくて。
建物や部屋に関しては
私は家にいる時間が長いので
・南向きをマストとし
・バス・トイレ別
・洗面台独立
・天井高 2.3m以上
・収納は奥行きが75㎝以上あること
(着物ケースがおさまるよう)
・2階以上
・エレベーター有
・駐輪場有
などなど、こちらも割と細かく指定していました。
でもやっぱり、すべての条件を満たす物件は、
私の予算内ではなくて……
新しい住まいも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/2cb95a7d3c3047db69621000a03374e3.jpg)
壁を取り払うリフォームをしなければ
なりませんでした。
でもまあ、それをしてもいいと思うほど、
立地や部屋の配置、向きが気に入ったということなのですが。
ただ、今でもこれは残念だなと思うことが
2点あります。
1つは、上の写真に写っているベランダ。
実はここには、ひさしがありません。
ひさしのある方が、多少天気が微妙でも
洗濯物を干しておけるし、
窓が雨ざらしになるリスクが低いしで
こだわっていたのですが、
最終的には洗濯物に被せる雨や紫外線除けのカバーを
利用することで妥協しました。
でも、ひさし欲しかったなあ……
もう1つは、
お風呂が追い炊きでないこと。
これはどうしようもありません。
マストの条件だったのですが、これも
立地や間取り、向きに軍配が上がり、譲らざるを得ませんでした。
こうしてみると、
今住んでいる賃貸は、やはり築古ながら
床材、壁材とも良質なものを使ったリフォームがされている上
設備も整っていて
いいところだったんだなあと再確認。
自分がオーナーになるということは
それなりにいろいろ、自分でしなければならないことが多いものだなあと
痛感しています。