神奈川絵美の「えみごのみ」

国展で、布・布・布

ここは乃木坂の国立新美術館。



セザンヌやエルミタージュ展は午前から大混雑。
私は国展の一点(展)狙いで。
…とはいっても国展だけでも、絵画、彫刻、写真、工芸と全部見るには
かなりの時間がかかる。

この公募展の魅力の一つは
作品の写真を撮れること。

左の写真の左端は、小島秀子さん。


先日展示を見たばかりの柚木沙弥郎さん(左)と、
岡本隆志さん。


祝嶺恭子さんの赤はしっとりと深みが。
右は関史子さん。


新人もベテランも。
左は谷田部郁子さん、右は宮平初子さん。


鈴木紀絵さんの型絵染め、今回はクール&シック。


今回の展示で特にいいな、と思ったのは…



花房直美さんの型染めと、二階堂展子さんの藍染木綿経緯絣。


「のぶどう」というタイトルのこの作品、
型染めなので当然、短い型の繰り返しなのだけど、
私には、いかにも繰り返しています、といった感が少なくて
たいくつしない。
藍染木綿も、こういう着物があったらなあ…と夢がふくらむ。



工芸部門だけでも十分、見応えがあった。
また、前回も思ったことだけど、
観に来る人々の“タイプ”が似ていることにも、驚かされる。
きりっとしていて、活動的で、いかにも“社会と関わっている”風な
女性がとても多い。
何と言うか、私みたいにぼーっと眺めているとか、
ランチのついでに観にきました~というような
美術鑑賞をファッションにしてしまうような奥様は
あまり見当たらないのだ。

そんな人々の肥えた目にさらされ、
出展されている布たちも、またその作者さんたちも
ますます磨かれていくのだろう。


※国展は本日、14日まで。国立新美術館のHPはコチラ

コメント一覧

神奈川絵美
みぃさんへ
初めまして
ご訪問とコメントをありがとうございます。
私、着付けは自己流ですし、美術館も仕事のついでで慌ただしくなんてことが多いのですが、
まあ、せっかくなのでできるだけ着物はたくさん着たいなあと思っています
適当に続けているブログですが、よかったらまた遊びにきてくださいね
ありがとうございました。
みぃ
はじめまして
http://blog.goo.ne.jp/sinderera_mie
素敵なお着物姿ですね。
私も着物が好きで、よく着ています。
美術館も好きですが・・・
思うよ~にいけません。
絵美さんのブログで楽しませてもらいます。
神奈川絵美
オンブルパルフェさんへ
こんにちは
祝嶺恭子さん、数年前には和光で個展があったり、呉服店等で沖縄展があるときに…のようですね。沖縄に行ってしまうのが近道かも。
力のある作品を観ると、元気をもらえますよね。
オンブルパルフェ
http://ameblo.jp/herend-tarte/
行きたかったです。(今週末からは、度々、上京?するのですが)織も染も作家さんの力強さを見ることが出来ますものね。次回こそは、休みとれるよう、頑張るぞ!
私は雑誌で見て、祝嶺さんの作品を見てみたいです。実際、どこで求められるのでしょうか?
神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは おおーTomokoさんも
あの日、うららかで良い天気でしたよね。
二階堂さんの藍染め、派手さはないですが布として、また着尺として、とても魅力を感じました。福本潮子さんのほかにもう一枚、藍染木綿か、または綿薩摩が欲しいと思いつつ、なかなかこれという出合いもなくて、眼の保養ばかりです
Tomoko
こんにちは。
私も絵美さんと同じ日に観に行ってました♬ 残念ながらすれ違う時間はなかったようですが・・・。そして、やっぱり二階堂さんの藍木綿がいちばん「着たい!」と思いました。
もちろん何ひとつ、唾をつけることすらかないませんけども「連れ帰るとしたらどれにする~?」なんて友だちといいながらいつも観てしまいます。(笑)
神奈川絵美
辛夷さんへ
こんにちは
キリッと率、高いですよねー。作家さんはもちろん、そのご友人、知り合いと思われる観覧者の方々も。
私も、行きつ戻りつして何度も展示を観てしまいました。

小島さんの仮絵羽、美しいですよねー。私はお隣の祝嶺さんのも、落ち着いた赤なのでもしかしたら着られるかも! なんて、恐れ多くも想像してしまいました
神奈川絵美
straycatさんへ
こんにちは
わー、straycatさんも観に行かれたのですね。工芸部だけでもたくさん作品があるので、印象に残るものは人それぞれなのでしょうね。
私は、たまたま柚木さんの作品を観たばかりだったので、頭の中が染でいっぱい そのため、今回は織より染に目がいったかな。

岡本さん、おっしゃる通り大胆ですが、生活の中に馴染みそうですよね。
あと、ここには載せませんでしたが、小島秀子さんのご主人の小島貞二さんの作品も、少し離れてみると白っぽい花モチーフがキラッと立って、ステキだなーと思いました。
辛夷
こんにちは!

そうですね、この会の特徴は参加者の“キリッ”と系率が高いこともその1つですよね。
私はいつもここに伺うと工芸だけで3回見て回ります(笑)。

ちなみに、私もお写真で花房さんと岡本さんのを購入(もちろん小島さんのも)しました。
しばらく楽しめます。

straycat
私も行きました
絵美さん、こんにちは♪
私も行きました。でも、絵美さんの写真を見ていると、こんなのあったっけ?と、思うものもあり・・。同じものを見ても、印象に残るのってそれぞれ違うのですね。私は長嶺享子さんの端正な花織に惹かれました。
岡本さんの大胆な染め、私も注目しました。大胆だけど、奇抜ではないというか
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術展・工芸展レポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事