神奈川絵美の「えみごのみ」

“王道”を再確認

少し前

黄色い更紗の帯をモダンな大島に合わせてみたところ、

「藍の着物にも…!」
との声をいただいたので、

早速コーディネートしてみました。

福本潮子さんのトルファン綿に、
帯揚げ、帯締めはピンク系。

この組み合わせは絶対にマッチすると
信じて疑わなかったので、
敢えて帯の初おろしには、別の着物を選んだのだけど、

やっぱり……100%、思い描いていた通り。

後ろはこんな感じ。

行きがけに時間がなく、
帰宅してからの撮影なので、ややくたっと
していますが……。

改めて、王道を再確認。
着物と帯、それぞれの色の強さが同程度、というのも
合わせやすい、合いやすい理由の一つかも。

コメント一覧

神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
あっ、確かに、紺×黄色の組み合わせも
帯締めを茶系にすると、より季節感がでますよね。
着物ってワンポイントでも目立たせることが
できるから、面白いですよね
香子
王道は王道として
デビューに茶系を持ってくるお気持ち…わかります。
やはり今の季節が秋だからじゃないでしょうか (^-^;;
小物に秋色を持ってくれば大丈夫と思いま~す♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事