神奈川絵美の「えみごのみ」

突然死を防ぐために

サッカー元日本代表 松田選手の急死に心を痛めています。
心よりお悔やみ申し上げます。

私はサッカーにはまったく詳しくないのですが、出生地が同じということで
名前は覚えていましたし、親しみを持っていました。

少し前、心臓突然死の取材をした中で、
AEDの普及状況にも話が及んだのですが、
今や首都圏ならコンビニでも置いてあるところが多いAEDが、
プロサッカー選手の練習場になかったというのは問題だと思います。

同選手の詳しい病状などはわかりませんので、
あくまで一般論ですが、
心臓突然死の直接の原因は心室細動という不整脈とされています。
AEDは心室細動を起こした心臓に電気ショックを与え、正常に戻す機器です。

AEDの普及状況はこちら。AEDの詳しい説明も記載されていますのでご興味のある方はご覧ください。
長野県は、人口10万対では上位なのですが・・・。
(逆に、神奈川県は設置台数は多いものの対人口ではそうでもないようです)

【突然死はこんなときに起こりやすい】 ※これも一般論です
・脱水(不整脈が起きやすくなる)
  激しい運動だけでなく、軽作業でも長時間屋外にいる、長風呂も注意
・硬いボールが胸に当たったり、格闘技などでたたきつけられたとき
・ゴルフのスイングなど、急な動作
  もともと狭心症のある人は特に注意
・たこつぼ心筋症を治療していない場合
  たこつぼ心筋症とは、強いストレスで心臓の収縮機能が低下している状態。
  長引くと不整脈のもとに。
・特に小さなお子さんは、風邪やインフルエンザにかかった際、ウイルスが心臓まで
 及んで起こる「ウイルス性心筋炎」に注意

家族歴やいわゆるメタボ、喫煙習慣のある人はリスクが高くなります。
遺伝素因による疾患もありますが、ここでは省きます。

これからお盆休みで、山登りなどのレジャーを控えている人も多いと思います。
プロスポーツ選手のような強度の運動でなくても、脱水や心臓への急なインパクトは
起こりえますので、十分に気をつけながら、楽しい休暇を過ごしてくださいね。

コメント一覧

神奈川絵美
彩苑さんへ
松田選手のファンだったのですね。本当に残念ですね。
こうしたアクシデントは不可避なケースもありますが、できるだけの備えをしておくことが、選手の保護、スポーツの振興にとっても大切だと思っています。
彩苑
きみを忘れない
Mr・マリノス 
サッカーを愛し、飾らない人柄が大好きな選手でした。
京都にもたくさんのファンがいて、本当に愛された選手の一人と思います。早すぎる、悔しすぎる死でした。

すべてのスポーツで また、日常でも起きていることですものね。AEDを、スポーツの現場には必ず設置してほしいし、私自身使える様に、場所などの情報と体験とを、しっかり身につけたいと思います。
神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは。あまりにも早すぎる死ですよね。
AEDがあったら、もしかしたら
・・・と思うと、悔やまれてなりません。

でも私も、AED実践したことがないんですよ。
いざ、ということになったら私も上手く扱えるか自信がありません・・・。
話によると、マンションや地域住民でまとまった数希望者がいれば、消防署などでレクチャーしてくれるそうです。各地域の消防署や、確かこの記事にリンク張った普及協会でも、相談に応じてくれると思います。
Tomoko
松田選手、まだまだ若いのに、惜しいことです。
うちのマンションでも、この夏からAEDが設置されました。絵美さんはAEDの使い方をもうご存知かと思いますが、最近知ったばかりの私はどう使えばいいのかまったくわかりません。いずれ講習会みたいなことをやるそうですが、音声ガイドつきでも、いざその場で出くわしたときに、はたして冷静に対処できるのか自分ではわかりません。AED(消化器も)の使い方、日頃からしっかり学んでおきたいものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事