神奈川絵美の「えみごのみ」

カヅラは夢を見る

カヅラは秋に、赤い実をつけるそうだ。

ならばこの帯の青は、秋が夢見る海の色か。
赤は夏が夢見る、紅葉の色か。


この帯の作家、野村富造さんがお亡くなりになって、
もう何ヶ月が過ぎたのだろう。
一度お会いしたい、できればこの帯を締めて・・・と思っていたが、
かなわなかった。
優しく朗らかな方と話に聞いていた。
私はこの一本しか、故人の作品を持っていないが、
呉服店で拝見したとき
洒落た「大人の遊び心」が甘辛にピリッと響く作風だと思った。


明日はぽっかり仕事が空いて、
伸び伸び一日自由な時間。美術館にでも行こうかな。

こちらの、亀田恭子さんの帯も「檸檬の上布」によくのるなあ。

・・・などと帯合わせしながら、楽しみにしていたのに。

どうにもスムーズに進まないある案件のため、
急遽、休みを返上して大阪へ。
ああ・・・

“誰にも知られず、あなたを連れ出す方法があればいいのに”※
箪笥の中でしかたなく、私のカヅラはまだ、夢を見続ける。



※この帯をテーマにした2年前の記事と呼応しています。

コメント一覧

神奈川絵美
ohaさんへ
こんにちは
このカヅラ帯、隠れてしまうところにもちゃんと枝や実まで描かれていて、帯の中で今なおすくすく育っているように見えます

亀田さんの帯、一見静かなんですが、近くで見るとため息ものなんですよー彩が豊かで。
オンにもオフにも使える、おりこうさんです

oha
もう秋
秋なんてまだまだと思っていても、暦では
そうなるのですね。
「かづら」いいですねぇー。
伸びやかに生命力を感じます。
下の帯は地味だけど、小物がはえそうですね。
神奈川絵美
straycatさんへ
こんにちは
美術展やデパートでの催し物って、
あれあれっていう間に過ぎてしまいますよね。
私は明日、ちょこっと時間がとれそうなので
ある展示を観にいくつもりです(詳細は後日)。

野村さんの帯はぐっと柄が前に出てくるようですよね。
亀田恭子さんの帯は、ブラウン+グリーンの濃淡かなあ。ホント美しいグラデーションです。

straycat
こんにちは
私もある美術展に行きたいと思っているんですが、中々思うようにいかなくて。
早くしないと会期が終わってしまいそう
野村さんの帯、やっぱり立体感がありますね。
亀田さんの帯はブラウンの濃淡に見えますが、きっと実物はもっと繊細なグラデーションになっているんでしょうね・・
神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
カヅラの帯、このブルーはなかなか和のものにはないような気がします。それだけにモダンで印象に残りますよね。

>日帰りで来阪
はい~。5時起きして7時の新幹線に飛び乗り、・・・だったのでさすがに着物は着られず。疲れました・・・。
神奈川絵美
残念です
コメントありがとうございます
生命の息吹が感じられるダイナミックな構図や色使い、ときにピリリと洒落を効かせるワンポイントがとても印象的でした。
残念ですよね・・・。

大阪、暑かったです~ ここ神奈川も今日は蒸し暑いなあ
Medalog
どちらの組み合わせも素敵ですが、カヅラの帯はさわやかなのに印象に残る後ろ姿ですね。
夏帯で秋を表現するという先取り感が着物の醍醐味ですが、この帯はまさにそういう感じですね。

せっかくのお休みなのに日帰りで来阪されたんですか?おつかれさまです。
8月は暑くなりそうですので、ご自愛下さいね。
Unknown
野村富造さんのご逝去は、本当にショックでしたね。
まだまだ色々やりたい事が御有りだった事でしょう。
私は、着物と帯をご縁頂きましたが、着物は見て頂けませんでした。心残りです。
急遽大阪ですか。あちらは暑いようです。お疲れになられませんように!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「帯の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事