神奈川絵美の「えみごのみ」

東京キモノショー 2017

染色家の澤田麻衣子さんから招待券をいただいたので
行ってきました、東京キモノショー。


最終日のお昼時だったせいか、
思ったほど混んではいませんでした。


さまざまなテーマでさまざまなコーデに身を包んだ
トルソーがズラリ。
全体をさーっと眺めての感想は
「カワイイけれど、“わかりやすすぎ”」でした。
シアー&ポップな、顔うつりの良さそうな着物がたくさん
ありましたが、キモノ通の人をうならせるような味わいは…どうかな。
もっとも私も勉強不足ですし、じっくり眺めたわけではないのですが。

以前、某呉服店の店主と話をしていたときに
その人が言っていた
「見たままの姿形を帯なり着物なりに描いても
“子どものお絵かき”になっちゃうでしょ」というコメントをふと思い出しました。

そうはいっても、ファッションは外見、しかも第一印象が命!なところは
確かにあります。
直感で、カワイイな、素敵だなと思ったコーデ写真は次の通り。
(編集する時間がないので、ただ並べるだけですがご容赦ください)


帯周りがカワイイ。


レースが人目を惹きますが、重くはないのかな?


月下美人、見事です。


鈴木其一の作品をモチーフにしたという現代感覚の一枚。


ポリの浴衣だそうですが、この風情は好きです。


水引の帯留め、いいですね。


そして何と言っても笹島寿美先生のコーデ。
ひときわ存在感あり、私の心を捉えました。
着物も伊達衿も帯周りも洗練されていて、シックだけれどしなやかさもあり
とても好きです。


こちらは中原淳一デザイン(たぶん)の着物。

この日の私は……。

桐生織の単衣に、佐藤節子先生の小鳥帯。


ショールも佐藤先生の作品です。


行きの電車内で広告を見て、
キモノショー後、
三越の「金子みすゞ、金澤翔子展」へ急遽寄ることに。
偶然の「小鳥」つながりに、嬉しくなりました。
みんな違って、みんないい。

コメント一覧

神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
まあ…ありがとうございます!
そうですね。やはり、着てこそ、ですよね。
コーディネートのバリエーションが多い分、
洋服よりもきものの方が、個性が出やすいのかも…。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
>古典の作品や言い回しが
ああ…それは私も、耳の痛いところであります
演劇なんかもそういう要素、たくさんありそうですよね。
わかりやすいことは悪いことではないのですが、
まあ、考えたり感じたりする余地がある方が
面白いとは思いますよね。
神奈川絵美
K@ブラックジャックさんへ
こんにちは
そうそう、こういう(いい意味での)デコラティブなもの
たくさんありましたよー
何となく、ブラックジャックさん世代以下が
ストライクな企画のように思いました。

>この精神広まれば
そうですよね。
自分と違うものをたたくって、政治のような大きな
場でなくても、例えばネット上でもたくさんあるし
容易にできてしまうけれども、
尊重したうえでの批判と、ただ攻撃するのとでは
ぜんぜん違いますものね。

神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
おっしゃる通り、静止画よりは動画、
トルソーよりは人間、の方が
醸し出す色気というか雰囲気も含めて
着物の良さが伝わりやすいものですよね

>きものがこんなに自由なんだと
そうですよね。旧いものも、新しいものも
同じきもの文化として受け入れられればと思います。
風子
トルソーたちより 恵美さんのお姿のほうが ずっと素敵に見えます。
きものって 着て 完成なんだなあ、と改めて思います。
同じものきても 人によってまったく違って見えますものね。
ふと 洋服と反対なのかもしれない と 思いました。
香子
たしかに分かりやすくしているのかもですね。
現代ではそうしないと喰い付いてくれないのかも。
ポピュラーの歌詞もそうですもん。
(常識として知ってる古典の作品や言い回しが分からない。連想出来ないのかも)
K@ブラックジャック
着物ショーやってたんですね。知らなかった(汗)
蝶の羽織紐が凝っていてびっくり。
こんなのあるんですねぇ。
こういうイベントは自分の好みと違うジャンルが
色々見られて面白いですよね~。

みんなちがって、みんないい。の金子みすゞ良さが
世界にも広まり始めてるみたいですね。
この精神広まれば戦争なんてなくなるだろうにって思っちゃいます。
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
今年は行かなかったので、レポありがとうございました。皆様のブログのレポで堪能しています。
私も笹島先生のコーデ好きだな〜。
初めて何百体のトルソーを見た時には圧巻でしたが、だんだん慣れて(?)くると、ちょっと物足りなくなってきます。つまり、きものは着る人との繋がりというか個性というか、そういうものがあってこそだと思うので、やっぱり着る人が動いてこそではないかと・・・。
着せ替え人形感はぬぐえませんね。
でも「きもの祭り」というか、きものがこんなに自由なんだと、多くの人に見て頂くには良い催しではありますよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事