着ていったのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/c22486ce718bd3560899557cf056470a.jpg)
福本潮子さんのトルファン綿の藍染に、
ツツジのような、ハナミズキのような花が描かれている
塩瀬の帯。
色がとんでしまいましたが、帯揚げは薄いピンク。
帯締めは画像通りのパープル系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/5b146fb98c9e62d69cd559395f25eee0.jpg)
お襦袢は、今年最後になるであろう桜柄。
上半身はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/f5fac66b5dca2ce353e10596865c20c1.jpg)
私、両サイドに髪が落ちていないと
落ち着かないみたいです…。
さて、向かった先は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/2f1afce3048f25a0d911e19af49d229b.jpg)
具体的には書けませんが、
神奈川の端っこから千葉の端まで。
最寄り駅からさらにバスで10数分、というロケーション。
ドアツードアで、3時間かかりました…。帰りはへとへと。
これなら名古屋の中心部や
新大阪の駅付近の方が、時間的には近いかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/1da16e86e488c727a5cd6136a8aa0860.jpg)
せっかく東へ行くのだからと、
この日は上野の国立博物館で開催中の
「茶の湯」展に寄りました。
次回、簡単なレポをアップしますね。