初対面の人が多いので、クールなスーツ着物に
吉野格子の帯を締めていった。
以前、別の仕事で知り合ったある医師が
私の文章を気に入り、このプロジェクトに声をかけてくださったのだ。
とてもありがたく思う一方、プレッシャーも大きい。
何の組織にも守られていない私は、こんなとき
自分は大海に放られた笹舟のようだ、と思う。
クライアントは同世代か、少し上と思われる投資家の男性。
日ごろお付き合いのない世界の方なので、どうなんだろうとドキドキだったが、
とても話しやすそうな感じでホッとする。
打合せ後に
「着物、いいですねぇ。やっぱり日本人は着物だよねぇ!」と
明るく声をかけてくださった。
無事に終わり、一人でゆるりと
小さなイタリアンレストランでランチ。
狭いが小ぎれいで、ちょっとしたインテリアが効いている。
午後からはオフタイム。
日本橋高島屋で開催中の伝統的工芸品展をぶらっと回る。
染織だけでなく、漆器、塗り、竹細工、紙、鋳物などなど
全国のありとあらゆるといっていい工芸品がずらり。
今はインターネットで家に居ながらこうしたものを
あれこれ見ることもできるけれど、
やはりこうしたイベントで、実物に触れたり、試したり、
人と直接話したりして
その良さを空気ごと感じるということも大切だなあと思う。
地下のカフェでケーキセットを頼み、一休み。
色とりどりのプレートを見ていると、
何だか一人でもくもくと食べるのが惜しくなった。
あーあ、お友達と一緒だったらなあ…。
「おひとりさま」を芯から楽しむには、もう少し
タフさと経験が必要かもしれない。
コメント一覧
神奈川絵美
最愛チャンミン
神奈川絵美
たにうちこのみ
神奈川絵美
神奈川絵美
Miwako
りら
神奈川絵美
神奈川絵美
やっぴー
misalyn
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事