神奈川絵美の「えみごのみ」

祖母の着尺は、サマーウール?

ご自身でお仕立てをなさる、着物&ブログ友K子さんの
最近の記事を読んでふと、気づいた。

祖母のあの着尺たち、
   もしかして、サマーウールじゃないかしら



2年半ほど前に10数反、父方の祖母の、形見の着尺を譲り受けたものの、
能登上布は別格として、
どれも今の私には地味すぎて、仕立てずそのまま持っている。
その中でもこの2反だったら、カジュアルシーンにいいかなと、
ほかとは分けて、すぐ取り出せる場所にしまっておいた。


一つは、コレ。

太さの違う2種類の縞が交互に。
糸でしっかり閉じられていて、中の様子は確認できていないけれど……。
地風は右の写真で多少わかるかどうかですが、
シボがあってしゃりっと。やや地厚。

もう一つは、コチラ。

(黒いシミのように見えるのは、カメラの不具合によるものです)
こちらも地風は、上と似たような感覚。


証紙などはなく、
綿かなあ、綿麻かなあと、あれこれ考えていたのだけど、
ここにきて、サマーウールのような気がしてきた。

ふたつめの方は残念ながら

虫食いなのだろうか、折り目の一つに穴が空いており……。


なので、仕立てるにしろひと手間かかりそうだが、
どちらも普段着感覚で、……むしろ8年、9年と着物を着てきた今だからこそ、
ブランドや値段、はたまた派手な色柄に頼らない、
肩の力が抜けた着こなしができるかも。

ちなみにこれらは入っていた袋などから、
50年以上前の生地と思われ、
祖母の歳から差し引くと、ちょうど今の私+2、3歳のころに
贈られた(祖母は、自分ではほとんど着物を買わなかったようなので)
ものらしい。
そろそろ仕立ててみようかな、と何となく、思うようになったのも
もしかしたら祖母が天から、“いい年頃”と、報せてくれたからなのかも
知れないな。

コメント一覧

神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
1枚目の縞って、私はこういったテイストの着物は
着慣れていないものの、おっしゃる通り
「着物の王道」柄ですし、憧れです。
いざ、仕立てるとなると、2枚目の方が今は、
帯合わせもしやすそうですが・・・。

祖母の形見ということを差し引いても、
こういう普段着物に、愛着を持てるようになったことが
何だか嬉しくもあります
りら
どちらも素敵ですねぇ。
一枚目の方は単衣時季の生地かしら?というようにも見えますが、なんでしょうねぇ?

私も皆さんと同じく二枚目の方が絵美さんにお似合いになりそう!と思いました。
でも、一枚目の雰囲気も帯を可愛くしてサっと普段着として着られるのも良さそうにも思えます。
ハッキリした縞は難しくもありますけど、長い年月着物の王道柄として着られてきたものですから、きっと取り合わせなどによって楽しめるようになるのではないでしょうか~?
神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
わぁ、祖母のこれらの着尺も、
同じような質感なのですよ
昭和のある一時期に流行った布なのかも
知れませんね。

お仕立てを始めましたら、また随時アップして
いきますね~
Medalog
義母の遺品の着物の中にも、シボがあってやや厚手でシャリッとしているものがあり、サマーウールなのかな?と思っています。
残念なことに裄が短くてそのままでは着ることができず、ほどいて仕立て直すにしてもどの季節に着ればいいのかよくわからないし柄も昭和っぽいので、お金を掛ける気にならないのが正直なところです。

絵美さんがお持ちの生地は古さを感じさせず、気軽に楽しむのにぴったりの色柄なので、ぜひ仕立ててお召しになってみてください!
神奈川絵美
straycatさんへ
こんにちは
>バリエーションが非常に多く、
なるほど~今は創られていない生地の可能性も
あるということですね。
さらっとした綿麻っぽい感じなので、
現代だったら、真冬以外は着られそうな気がします。

そうそう、一枚目のは粋なんですよねー。
こういうのを、さりげなく着こなすのも憧れですが
帯合わせは、二枚目の方が確かにしやすそう
straycat
絵美さま♪

私も二枚目の生地の方が帯合わせしやすく、絵美さんの雰囲気に、よりしっくりなじむような気がします。
一枚目はやや粋な感じで着こなせそうですね♪博多とか似合いそう。
しぼもあって着心地が良さそうです。
以前、呉服屋さんに聞いたのですが、昔の生地は今に比べてバリエーションが非常に多く、これは何?と聞かれても答えられないものも多いそうです。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
見てくださってありがとうございます。
ああ、しぼがあるとサマーウールではなさそう
なのですね。
自分の感触では、小千谷縮をもっと地厚にした
感じ(やや硬めでしゃりっと。透けません)。
単衣で仕立てて、真冬以外の普段着にしてみたい
感じです。

私も2枚目を先に仕立ててみたーい
穴あいちゃっているのですが……。
香子
どんな生地でしょう?
お写真だけではやはりちょっと分かりませんね
シボがあるのでサマーウールとも違った雰囲気ですが
実物を見てみたいです。
2枚目の生地、仕立てるの面白そうです~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事