神奈川絵美の「えみごのみ」

危ないデッド・ヒート

先月のある日
往診に力を入れている医師に取材したときのこと。
本題が終わり、余談めいた話になったとき

「今の時期、冷房入れないお年寄りが多いんだよね」とポツリ。

高齢になると、暑さ寒さを感じにくくなるみたい。
冷房が「カラダに悪い」と思い込んでいる人もいるしね。
突然、熱中症になったらたいへんなのにね。

------------------------

それから数日後。
久しぶりに父へ電話をかけた。
時折ブログに書いているので、覚えている人もいると思うけれど
うちの実家は毎夏、全国の最高気温のニュースで
近隣とデッド・ヒートを繰り広げるような場所だ。
今年も、37℃、38℃超……。


「暑いんねぇ」と開口一番、父。
     大丈夫? 調子崩してない?
「大丈夫さあ。34、35℃くらいなら、表に出なければ大したことない。
風も抜けるし……


!?


夜も早く寝るし…、と続ける父に
    「ちょっと待って、冷房入れてないの!?」

「ん?  ああ、入れなくてだいじょぶ。」


大丈夫じゃないっ!(私の精神状態が…



お願いだから冷房入れて、と必死に頼む娘に、
「あー、38℃になったら考える」って……


もっとも、父は若いころからスポーツマンで体も丈夫。
もうすぐスカイツリーにバスツアーで行くとか、その後はゴルフだとか、
私よりもアクティブだ。


そんな父と話をしていたら、不思議と元気が出てきて
この猛暑で迷っていた着物も
「着てみようかな……」


というワケで。

宮古に博多帯で都心まで取材に出かけた。
なんだかんだいって、父と私は似たもの同士


でもこの日は風がよく抜けて、涼しさすら感じた。
ギリギリでも、宮古ってやっぱりいいな……!

-----------------------


仕事前に、新宿京王デパートで開催されていた古本市に立ち寄り
(会期は終了しています)
1978年の高島屋美術部70年記念「中川一政近作展」と
ドイツ民主共和国(DDR/東ドイツ)1919-1933年の所蔵作品を展示した
1976年「ドイツ・リアリズム展」のカタログを買った。


故・中川一政氏 自筆の挨拶文。このとき85歳。
なかなか味わいがありますね。

コメント一覧

神奈川絵美
U1さんへ
こんにちは
近いうちに信州へ行きますよ~
(毎夏のお約束です)
朝晩涼しくて、空気が澄んでいて、リフレッシュできますよね。

中川一政美術館、いつか行きたいです。
今年の初めだったか、横浜の高島屋での展示を観ました。薔薇や向日葵の力強い絵が印象的でした。
U1
中川一政美術館
http://blog.goo.ne.jp/u11953
こんにちは。
毎日暑い日が続いています。
信州の鄙里に暮らす私の家ではクーラーは不要です。この時期でも夜は気温が下がります。
本稿で昔中川一政美術館に行ったことを思い出しました。
夏の着物、涼やかでいいですね。
神奈川絵美
オンブルパルフェさんへ
こんにちは
男性の方が暑がりで、女性は冷房に弱い印象がありますが、そうともいえないみたいですね…。
うちのワンコは暑さ寒さ、天気に関係なく、定時になると外へ行きたがるんですよ、人間の方が参っています

宮古、意外と、というか、やっぱり、というか、涼しかったですよー
オンブルパルフェ
http://ameblo.jp/herend-tarte/
我が家のわんこは、外に出ようとしません。
ほんと、暑いですね。
私も、実家(多分お近く)に電話したら、母はがんがん冷房を効かせた部屋に。父は、、、、やっぱり、「お母さんは健康に悪い」といい、暑い2階で窓を開け、、、。
やはり、がんがん注意しました。

宮古、絵美さんの着姿を見て、私も着ようと思いました。かなり、ぎりぎりなものですが。
神奈川絵美
ohaさんへ
こんにちは
毎日暑いですよね。
うちも犬がいるので結構クーラー効かせます。窓の外でさんさんと日が照っていると、着物どころかTシャツだって、一歩も外に出たくない日も…。
でも取材で出なくてはならない日は、まあ過ぎてしまえば、洋服も和服もそんなに変わらないかなぁ。何着ても暑いものは暑いので
神奈川絵美
みぃさんへ
こんにちは
服を着るのに「思い切り」と「気合い」が要るなんて、
ある意味独特の文化ですよね(笑)

中川一政展のこのカタログ、点数は少ないのですが、
絵も書も文章もまんべんなく載っていて、幅広い才能を見せつけられます。パワフルですしねー。
真鶴、私も行ってみたいなあ…。
神奈川絵美
sachikoさんへ
こんにちは
確かにゴルフって日差しを遮るものがないですよね・・・!
慣れているので大丈夫だとは思いますが・・・。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。

着姿…写真は涼しそうかもですが、実際はやっぱり…熱がこもるよう。厳しい気候ですよねぇ。
oha
すごい
私なら干からびています。
すごいなぁー。
クーラーガンガン入れて、その中でマイ扇風機を延長コード
の届く範囲しか動きたくない私はちょうどいい、暑くないではダメ。
冷えてないとダメなりのです。
それでも一日に一回は滝の汗を流しているのですが、3回
シャワーに入っても自分の汗でかぶれています。
昔はこうではなかったのになぁー。
みぃ
夏きもの素敵
http://blog.goo.ne.jp/sinderera_mie
こんなに暑いと、きものを着るのに心の準備が要りますね。
絵美さんパワーに脱帽!お父上にも脱帽!
私もきものを着たいのですが、今はそれどころではなくて、しばし我慢中。
中川一政氏、味わい深い方です。
昨年の10月に真鶴の中川一政美術館に行って来ました。
もう一度のんびり行きたいと思っています。
sachiko
ゴルフ場は・・・
絵美さま

お父さま お元気で何よりですね
しかしお部屋の中でも熱中症になるくらい・・・
水分補給十二分に
私の父は絵美さんのお父さまよりもかなり年上ですが
体感温度&のどの渇きに鈍くなっているようです
日中のお散歩は止めてね。 水分は十二分に取ってね。と話してきました。

ゴルフ場のフェウエィの照り返し、グリーン上の照り返しは. 半端ではありません。
そうとう暑いです ... 陽射しを遮るものがありません
ゴルフ用のUVカットの日傘 魔法瓶持参でのラウンド

昨年の足のけが以来ゴルフしておりませんが それ以前は暑くても寒くてもウォーキングのつもりで二人で週一ゴルファーでした

お着物 脱いだとたんに汗が・・・
絵美さんの着姿 涼やかですね~


神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
父、体は丈夫なんですが、過信しないで欲しいですよね…。

Medalogさんのお父様もゴルフ、お好きなんですね。ゴルフ場は涼しい(から真夏でも大丈夫)と父は言うのですが、本当でしょうか。
夏きものもこう暑いとなかなか…ですが、あまり外を歩かない日などを選んで、楽しみたいものですね
Medalog
さすがは全国有数の猛暑地帯にお住まいのお父様、暑さにお強いのですね。
うちの父もこの暑さの中、週に一度はゴルフに行かないと気が済まないそうで、娘としては感心するやら心配するやら…。
私も父と絵美さんを見習って(?)着物を着ようかな~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事