神奈川絵美の「えみごのみ」

難しい結城

今冬は寒いと言われ続けてきたけれど、
3月に入れば花もほころび、日差しも明るくなってくる。

着物も、だんだん「ほっこり」には袖を通さなくなってくるもの。

だから難しい、春色の結城。


だいぶ前にいただいておきながら、2、3回しか袖を通していない結城がコレ。
一見、有名作家さんの織のようだが、
こちらは高機に、引き染めを施したもの。
何年か前、着物雑誌に載ったものの、袖が一尺四寸という
中途半端な長さで、なかなか売れないとお店の人から聞いた。

しかし、私にとっては袖丈よりも、
色と質感の兼ね合いで、出番をつくりにくい着物だ。
芽吹きを思わせるライトグリーンは、
冬に着るにはやや気がのらず、
かといって春になると、ほっこりした結城の質感がやや重い。

以前、5月に着たこともあったが、やはりかなり暑かった。
着るなら3~4月の、あまり暖かくない日に、自然と限られてくる。


(皺っぽいのはどうかご容赦を)
帯合わせも意外と難しくて、
それなりに「力」のある帯でないと、とたんにつまらなくなる。
左は佐藤節子先生の「小鳥帯」。艶があり地紋も入った綸子。
右は仁平幸春さんの「月影のコンサート帯」。梨地という、やはり艶のある生地だ。



織楽浅野さんの帯をのせてみた。
これだけだと、(私には)ぱっとしないように見えるが、
帯締めでアクセントをつけたらステキかも!



中来田万里さんの「春待ち」帯ものるかな?
左は少し馴染みすぎるけれど、お太鼓の出し方を変えて右のようにすれば
なかなかいい感じになるかな?


さあ、春のお出かけ、どうしよう。

コメント一覧

神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
そうですね、年末年始に華やかな場があれば、そこでもいいかもしれないですね。
春待ち、人気ですねぇ
では次の機会にはこれを
この通りのお太鼓を出すには、かなりきつめに締めるか手先を短くとるかですが、がんばってみます
風子
http://fuko346.exblog.jp/
絵美さん こんばんは。

きものは季節が楽しいけど、難しくもありますよね~~~。
力のあるきものの帯合わせも難しいけど、ぴたっとしたときはとってもうれしいものです。

結城の袷は、この頃の気候だと、出番が少なくなるような、、、ぜひ、三月の寒い日に着てください。
初春の、、、頃も華やかでいいかなあって思います。

私も右下が、一番いいなあって感じました。♪
神奈川絵美
オンブルパルフェさんへ
こんにちは
雪でしたか! 今日、寒かったですよね・・・。こちらは悲しくなるほどの氷雨でした。

アドバイスありがとうございます
この結城、これからは3月の寒い日を狙って着ようかな。小鳥帯、私も大好きです
オンブルパルフェ
http://ameblo.jp/herend-tarte/
こんばんは。こちらは今日も雪です。3月の雪の日は、絵美さんの結城ピッタリのような感じですが。私は小鳥が好きですが、白い帯に帯揚げ・帯締めで裏切るくらいに遊んでもいいかなーなんて思ってしまいます。
神奈川絵美
RUBEさんへ
こんにちは
結城の単とはツウですねぇ。確かに本来のルールに則ると、出番は少ないかもですが、
今は温暖化でもありますし、春や秋の「微妙な時期」にちょうどよいかも!
季節が絡むと、帯合わせもまた一層、考えちゃいますよね・・・。
神奈川絵美
すいれんさんへ
こんにちは
おおー、すいれんさんも「春待ち」推しなのですね。一度も合わせたことがないので、トライしてみようと思います

>ほっこり紬はどうも気分に合わなく
そうですよね、不思議ですよね。
春の光の強さなどに関係するのでしょうか・・・。
神奈川絵美
きむらさんへ
こんにちは
おお、「謎」のタモリ倶楽部(笑)のときの、お着物ですね。
私にはアイスブルーに見えたので、冬にも凛といい感じと思っていました。
やっぱり胴抜きがいいのかなー。

春待ち帯に合わせたことは一度もないのですが(小鳥帯ばかりで)、こうしてみると華やいでなかなかいいものですよね。
神奈川絵美
やのめさんへ
初めまして
コメントくださいまして、ありがとうございます
3月にお誕生日を迎えるのですね。私も今月は「自分祭り」(自分で自分にプレゼント)で密かに盛り上がりたいと思っています

胴抜きはいいですよねー。温暖化にともない、そうされる方も増えているように思います。
この着物、仕立て上がりで購入したので、何となくそのまま持っていましたが、仕立て替えて活用度が広まるなら、そうしようかな・・・。
解き洗いせずできる、というのは魅力ですよね。
アドバイス、ありがとうございました
RUBE
難しいです
私も結城紬の着物を購入したのですが、まだ一度も着ていなくて。
単だからなんですけど(笑)
帯合わせが難しいですよね。私も迷ってます。
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
本当にそうですね、春になるとやっぱりほっこり紬はどうも気分に合わなくなってくるから季節というのは不思議です。これが日本人の感性なのでしょうか? 私はこの紬には「春待ち」が好きです。春の優しさがほんわり伝わってくる感じ。 3月といってもまだまだ寒い日がありますから、そういう日にぜひ・・・。
きむら
私も・・・
全く同じ理由の出番が少ない結城を持っているのです。
丁度先週の土曜日に着てブログにもあげたんですが(タモリ倶楽部帯に合わせたもの)、水色の無地結城。
色は春色なのに本当の春に着ると暑い・・
質感と色と季節ってすごく大事なんだなぁと思わされた一枚でした。

上の写真の中では一番右下のコーディネートが好きです。帯の色の強さとのコントラストがいいなーと。
やのめ
仕立てを変えては?
こんばんは
誕生日が数日しか違わないので、勝手に親近感を持って読ませていただいています。 (年齢も同じなので)
先日、結城ではないのですが、真綿の紬を購入した際、袷仕立てでは暑いので『胴抜き仕立て』をすすめられました。
袖や裾などは裏がつき、身頃だけ単に仕立てる方法です。
これですと、見た目には袷を着ているように見えますし、羽織りもので調節できるので、長い期間着られるのではないでしょうか。
解き洗いなどはせずに直せると思いますので、お仕立てやさんにご相談なさってみられてはいかがでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事