じゃがいもの植えてあった所が、このハキダメギクで一面に覆われています。
わがもの顔で、伸び放題というのは、こんなのでしょうか。
ハキダメギクとは、ちょっとひどい名前をつけたものですが、かの牧野富太郎博士の命名だそうです。
頭花は、直径5mm程度で、5枚の白い舌状花と多数の黄色い筒状花からなっています。
それぞれの小さい筒状花が開いてくるのですね。
葉は、対生し卵形、縁には、浅い鋸歯があります。葉や葉柄にも毛が多いです。
総苞片と花柄には、腺毛があります。
わがもの顔で、伸び放題というのは、こんなのでしょうか。
ハキダメギクとは、ちょっとひどい名前をつけたものですが、かの牧野富太郎博士の命名だそうです。
頭花は、直径5mm程度で、5枚の白い舌状花と多数の黄色い筒状花からなっています。
それぞれの小さい筒状花が開いてくるのですね。
葉は、対生し卵形、縁には、浅い鋸歯があります。葉や葉柄にも毛が多いです。
総苞片と花柄には、腺毛があります。