今回訪ねた千早赤坂村は大阪府唯一の村で、富田林市から奈良県五條市に抜ける大阪府道・奈良県道705号線の沿線となりますが、大阪府と奈良県は繋がっていない(通り抜けできない)ので、大阪府側からのどん詰まりに位置します。
よってこの辺りの大阪府と奈良県の往来には、国道309号線又は310号線となります。
蟹江ICを7:00に出発、東名阪~名阪国道~西名阪と進み、藤井寺ICから国道170号で富田林を通過し、千早赤阪村突入でここに到着です(9:26)。
日本一かわいい道の駅「ちはやあかさか」です。
確かに2階建ての一見民家と言える建物一つ、まだ開いていません。
一応24時間使用可能な駐車場&トイレがありますので道の駅の案件は満たしているようです。
ただその駐車場&トイレも隣接している村立資料館の施設と見えなくもないですが・・・
とりあえず道の駅の証「記念きっぷ」も販売していましたので、紛れもない道の駅です。
さてここから本日の目的地を目指し、村営金剛山ロープウェイ千早駅に向かいます。
道中は道路が狭く登坂になるにつれ、ユキの気配が続くようになります。
道の駅から30分弱で10cmほど積雪の駐車場に到着です(10:40)。
駐車場から雪道を5分ほど登ると標高708mの千早駅。
この日ロープウェイは30分間隔運行となっていましたが、利用者が多いのか7~8分間隔の運行となっており、待ち時間なしでロープウェイに乗り込むことができ、11:07に標高975mの金剛山駅に到着です。
金剛山駅から大阪府最高地点や葛木神社まで軽い登山なのですが、もの凄い積雪でビックリ。
新雪のハイキング道は膝までズポズポ埋まるくらいで結構体力を消耗。
その後「これはダメ」という事で、皆が歩く登山道へと出、なんとか大阪府最高地点へ到達。
やはり人の往来が多いと雪も踏み固められ、スリップさえしなければ普通の登山道と変わりません。
(12:18)ロープウェイを降りて70分ほどで今回の最終目的地の葛木神社に到着です。
それにしてもこんな大阪の最果ての地にこれだけの人出、まずはこれにビックリです。
聞いたところによると、雪が降ると大阪の方はまずはココらしいです。
確かに駐車場までは比較的簡単に来れ、朝思い立ってもOK。
やはり雪遊びをするとなるとココなのかなと感じました。
今回は、閑散とした千早赤阪村のロープウェイを想像していただけに、人出の多さにド肝を抜かれたと言っても過言ではなかったですね。
次回は気候の良い時に、展望の素晴らしい山頂広場に行く計画をしてみます。
よってこの辺りの大阪府と奈良県の往来には、国道309号線又は310号線となります。
蟹江ICを7:00に出発、東名阪~名阪国道~西名阪と進み、藤井寺ICから国道170号で富田林を通過し、千早赤阪村突入でここに到着です(9:26)。
日本一かわいい道の駅「ちはやあかさか」です。
確かに2階建ての一見民家と言える建物一つ、まだ開いていません。
一応24時間使用可能な駐車場&トイレがありますので道の駅の案件は満たしているようです。
ただその駐車場&トイレも隣接している村立資料館の施設と見えなくもないですが・・・
とりあえず道の駅の証「記念きっぷ」も販売していましたので、紛れもない道の駅です。
さてここから本日の目的地を目指し、村営金剛山ロープウェイ千早駅に向かいます。
道中は道路が狭く登坂になるにつれ、ユキの気配が続くようになります。
道の駅から30分弱で10cmほど積雪の駐車場に到着です(10:40)。
駐車場から雪道を5分ほど登ると標高708mの千早駅。
この日ロープウェイは30分間隔運行となっていましたが、利用者が多いのか7~8分間隔の運行となっており、待ち時間なしでロープウェイに乗り込むことができ、11:07に標高975mの金剛山駅に到着です。
金剛山駅から大阪府最高地点や葛木神社まで軽い登山なのですが、もの凄い積雪でビックリ。
新雪のハイキング道は膝までズポズポ埋まるくらいで結構体力を消耗。
その後「これはダメ」という事で、皆が歩く登山道へと出、なんとか大阪府最高地点へ到達。
やはり人の往来が多いと雪も踏み固められ、スリップさえしなければ普通の登山道と変わりません。
(12:18)ロープウェイを降りて70分ほどで今回の最終目的地の葛木神社に到着です。
それにしてもこんな大阪の最果ての地にこれだけの人出、まずはこれにビックリです。
聞いたところによると、雪が降ると大阪の方はまずはココらしいです。
確かに駐車場までは比較的簡単に来れ、朝思い立ってもOK。
やはり雪遊びをするとなるとココなのかなと感じました。
今回は、閑散とした千早赤阪村のロープウェイを想像していただけに、人出の多さにド肝を抜かれたと言っても過言ではなかったですね。
次回は気候の良い時に、展望の素晴らしい山頂広場に行く計画をしてみます。