カープ最高です

カープを愛するがゆえに辛口の記事を投稿します。

よろしかったら、お気軽にコメント下さい!

あれでは

2016-05-09 | 野球
DNAとの3連戦結果は1勝2敗と最下位のチームに負け越し

先発横山、福井の乱調で大敗を記した

福井の場合は去年と違いすぎるコントロール

昨日の試合も磯村が悪い訳ではなく、そこに投げきるコントロールのない福井

2ナッシングからボールで良い球が真ん中付近に入る

打たれて当然である

何度もこのブログに書くが、

コントロールのない投手は通用しない世界なのである

何故去年とは別人になってしまうのか

オフの自主トレなのか、技量の問題か分からないが、

思い切って今シーズンコントロール抜群の野村に聞いて見るのも手だ

元々コントロール命の野村と球の勢いで勝負していた福井の違いはあれど

何らかのヒントで立ち直れるなら

今年のキャンプで野村と戸田は居残りでひたすら走っていたと聞く

ピッチャーの根本は下半身の強化だと自分も思う

工藤も黒田も試合があった日も走っていたと聞く

原点に返るしか道はないのでは


昨日のソフトボール大会、8番ライトでスタメン出場

第一打席は3回に回って来て、先頭打者である

1-1の平行カウントからチェンジアップを叩き

左中間突破の3塁打を放った

1アウト後、レフトへの浅いフライでタッチアップし本塁生還となる

続く第二打席、キャッチャーが「さっきやられとるで~」と守備に声を掛ける

ピッチャーは今度は抑え様と早いストレートやスライダーを駆使するも

全くストライクは入らず四球を選んだ

試合は6対4で逆転勝ちしました


長男は従兄弟の軟式野球大会に出て

人数不足によりタケやタク、マスモトにも助っ人に来てもらい3対2で勝ったとの事であった


次男はK高校との練習試合、10時開始の変速W

怪我人は勿論出れるはずもなく一日応援であったとの事

試合は2試合共勝利だったとの事である

我が家全員野球漬けの楽しい一日でありました