カンテレあんさんぶる

親子共演

12月25日のクリスマスの日に”モエレホワイトクリスマスコンサ-ト”に親子で出演する。今までに今年の2月、5月と親子共演し今回で3回目。二人のレパ-トリ-も10曲位はある。つい1週間ほど前に娘とプログラムの打ち合わせをした。そうしたら何と5曲も新しい曲をしたいと提案をしてきた。

親子の会話
私:「え~、あと1ヶ月しかないのに5曲も新しい曲を練習するの~。もっと早く言ってくれなくちゃ困るわよ」
娘:「だって忙しかったんだもの。お母さん、ちゃんと練習しといてね」


親子だからいつもの様にこんな会話のやりとり。娘はメロディを演奏するから良いけれど、私はオカリナの調性に合わせて、移調をしたりアレンジをしたりしなければならない。オリジナルはピアノ楽譜が多い。カンテレで演奏するにはピアノ楽譜では音が多すぎてとても難しくて弾けないことが多い。またカンテレは残響が長いのであまり沢山の音を入れ過ぎるとカンテレの良さが出せないことが多い。私はいつもアレンジに時間がかかる。特にメロディが単純なものほど難しい。

結局は私が15弦カンテレと39弦カンテレのソロを入れることにして1曲減らしてもらった。

娘は大学を卒業してからマリンバ奏者の専属ピアニストで全国各地で開催されるコンサ-トに出演。また札幌に戻れば後進の指導、そして知的障害児のための音楽療法士として多忙な日々を送っている。だから親子の会話などいつもとても少ない。

音楽を通して親子の対話ができたらこんな嬉しいことはない。

練習をしなくちゃ!!!

因みに当日のプログラム(予定)
  *アニメソングから
    ・いつも何度でも・風の丘・もののけ姫
  *ポピュラ-
    ・見上げてごらん夜の星を・涙そうそう・アメ-ジンググレイス・コンドルは飛んでゆく
  *日本の懐メロ 
    ・赤い花 白い花・竹田の子守唄
  *クリスマスソング
    ・ママがサンタにキスをした・ホワイトクリスマス     
  *カンテレソロ
    フィンランドの伝統曲(15弦、39弦カンテレ)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々つれづれに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事