あさサン

大好きなお菓子と日々のささやき

ごきげんよう

2014-11-14 | 教会

こんにちは

今日は夕方四時半のバスで帰って来ましたが、寒かったです。

コートを忘れたので近くのスーパーで安いシャツを買って

中に着ました。972円也。ポリエステル65%綿35%

 

 さて、今日は多分3年ぶりに腹心の友S子さんが東京から遊びに来てくれました。

先日のHちゃん、今日のS子さんと年単位での再会が続いています

たまたまですが、嬉しい不思議です。

スタバでカフェラテをごちそうになり、久しぶりの

滋賀南部の変化に驚かれた様子を聴きました。滋賀県の人口増加は

ここ数年止まっているとは言え、全国的に突出していますよね・・・

 

彼女は大学生だった息子さんの生活支援で10年以上前、

草津で生活しておられ友達になりました(*^-^*) 

歯切れの良い東京マダムです。

メール、カード、はがき、手紙の終わりにさらりと書かれた

「ごきげんよう」は本当に爽やかな感動でした

今年、朝ドラ「花子とアン」を見てうなづけました

 彼女は花子の出身学校で幼稚園から短大まで

学ばれました。

直接、花子さんのお話も聴いたことがあるそうです(^^)

ドラマのなかでも話し言葉で「ごきげんよう」が使われていましたね

ラジオ局での上司は「ごきげんよう」に眉をひそめていましたが、

単なるお嬢様の(あまり好きな言葉ではありませんが)

挨拶言葉ではなく、その中に込められた、深い祈りのような意味合いを、

花子が語るシーンがありました。

ジーンと来ました。

 

戦時下、子どもを産み育てるすべての女性達を代表する、

命に対する心からの願いだったと思います。

私もあのシーンを見てからてらわずに使いたいな、と思いました。

 明日、障がい者である息子さんと同じ病の方たちとの

ふれあいを楽しみに、ある社会福祉法人主催の秋まつりに行かれます。

ここで、長くボランティアをしておられたのですが、彼女

一面青々と広がったた・ん・ぼ感動して写真を撮っておられました(笑)

毎年来ないと、どんどんマンション建って、た・ん・ぼ 無くなりますよ~

 

ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿