腐女子な干物女のグダグダ日記

ネコと酒を愛するアラフォー独身腐女子。しかも干物女の“かっぺた”と申します。タイトル通りグダグダな日々を綴っています。

初!すき家のうな牛

2020年08月01日 | 日記
今日は暑くなりそう。

どーも、かっぺたです。

暑すぎてさすがに扇風機出しました(;´д`)





先週初めてすき家で、期間限定のうな牛を食べました。

友人のN氏がめっちゃ美味しいって言ってて気になってました(^_^;)


でも・・・



すき家でウナギって・・・



そのウナギって大丈夫なん(´・ω・`; )??



で、調べたらね、あら、ちゃんとしてるじゃん?(*´∇`)ノ



それで先週の(日)、娘猫の薬を取りに行った帰りに食べてきましたo(^o^)o



いざ入店!!!




食券は・・・・ん?テイクアウト専用??



店内で食べる時はどやって注文するん?(´・ω・`; )



とりあえずカウンターに座る。



キッチンから店員が「うな丼ですか!?え!??大きい声でお願いします!!!」
と大声だしてる・・・これ、かっぺた大声で頼まないといけないの!?え!?


と、違う店員さんがお茶持ってきてくれて
「どうやって注文したらいいんですか?(´・ω・`; )」って聞いてしまったよ。
そしたら直接オーダーするんだね・・・

大声で聞いてた店員さんはどうやらドライブスルーの対応してただけのようだ・・・


焦って大声で頼まなくて良かった・・・あぶねぇ・・・



そんな大変な思いをしながらきたのがこちら。





ウナギ中々大きい!


1口食べてびっくり!! 



めっちゃ柔らかくて、臭みが全くない・・・( ; ゚Д゚)ウマイ



タレがかかったご飯も美味しいし、牛もウマイ・・・

別でも良かったんじゃないかとも思うがこれはこれで成立してる・・・




これで890円は素晴らしいのでは・・・




かっぺたはあんまりウナギ食べたことないけど、
専門店で食べるとやっぱりお高いし・・・


お手軽に食べれて、満足感があって、これはいいぞ!!!



来年もまた食べようと思ったかっぺたなのでした。
   


さて、娘猫の点滴行ってきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水ではないけど菊水

2020年08月01日 | 日記
おはようございます。

どーも、かっぺたです。

ゆっくり寝ようと思ってたのに7時半に目が覚めました・・・
しかも朝から床に落ちてた娘猫のンコを踏んでしまう悲劇・・・
↑メガネかけてなくて見えなかったの(-_-;)


今日から8月です。



早いよ(´・ω・`; )



だってまだ6月のことアップしようとしてるのに(;´д`)





更新頑張るぞ!






とあるお客様にお誘いを頂き、仕事終わりに飲みに行ってきました。
ちなみにとあるお客様は、この時会ったお客様のこと。




連れていってもらったのはススキノより、創成川イーストになるのかな?
こちら、旬彩酒房菊水さんです。


札幌に菊水って地名があるんだけど、元はそちらで出してたみたい。
なので名前が菊水なのね。


駅からは結構離れてますが、いい雰囲気のお店です。



まずはビールで乾杯!



お通し。
おぼろ豆腐の上に炙ったホタテが乗ってて美味。これは期待できる!




まずは刺し盛りを頼む。
ホッキ、ホタテ、タコ、中トロ、真ツブ、タイ、あと1つがわからなかったww

お刺身、中々の鮮度で美味しかった(*´ω`)
↑お刺身には厳しいのだ


次どうする?ってなって、お客さんが「1人だと中々頼めないものにしよう」って。
いつも1人でサクッと飲みに来るらしく、ボリュームあるものだと食べたくてもそれだけでお腹一杯になりそうで頼めなかったみたい(^_^;)

和風ステーキ。

確かに、これは1人だとボリュームすごいよね(^_^;)
醤油ベースのステーキソースがアッサリしてて美味しかった!
付け合わせのオニオンスライスもいい(*´ω`)



かっぺたが気になって頼んだ、鯛カブトの酒蒸し。

立派なカブト!!
身がプリプリ!!
最高の酒のアテ\(^o^)/



中々お腹一杯になり、〆で頼んだのが・・・
穴子の石焼きご飯。
石焼きでジュージューで出てきます。
焦げちゃうのですぐにかき混ぜて・・・

いやー、これ本当に美味しかった!!!
これだけ食べに行きたいくらい!!
香ばしいタレと、フワフワ穴子が最高でした( *´艸`)




料理も美味しいし、個室っぽくしてくれて落ち着いて飲めました(*´ω`)



駅から結構歩きますが、何食べても1個上の美味しさ。
雰囲気も良く、これは隠れ家っぽくて誰かに教えるのもったいないなぁ。
機会があればまたお邪魔したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする