こんにちは!
先日の信濃大町駅100周年号の【復路編】です。
往路撮影後、近くのコンビニで昼飯を摂り往路を撮ったポイントから
少し南寄りのポイントへ行くと既に数ヶ所雛壇が造られていましたが
キャパあるとこなので空いてるとこに機材セットして待ちます。
冬場の山バックが定番ですが、山は霞み天気もはっきりしない
なんとも言えぬ条件でしたが、定刻通り通過です。
7/24(日) 9372レ

★EF64-37[崎] + 旧客3B + EF64-1001[崎]★
コチラはゼロ番台先頭のPPで、松本方のHMイイネ♪
ちょい風景的にバックの山、同業者もいれての一枚w

もっとワイドに撮りたかったんですが
自分的に条件を満たしてなかったので断念です。
もう1発狙うべく追っ掛けます。
ノロノロ運転の市街地にイラついたけど意外に余裕でした。
9372レ

アウトカーブを面縦ドカンとやろうと思ったんですが
レンズが届かず中途半端な構図だったのでこんな感じに収めました。
HMもそれなりに見えますしね!
そして広角でも

編成もそれなりに収まり、64茶釜PP+客車のレトロな編成、最高でした(^^)
ご一緒した、ダブルOさんお疲れ様でした。
では!!!