鉄道メイン気まぐれ日記

鉄道、(工場)夜景、車、ペットなど諸々‥

7/10(日)の朝練×3

2016-07-13 09:47:59 | 鉄道【東海道線】
こんにちは!
 
日曜は、朝と夕方のみ鉄分補給したんですが朝練の模様を
 
UPしたいと思います。
 
健康的?!に早起きをして仕度を済ませ、いざ下地へ!
 
機材セットを済ませたんですが、いかんせんこの早朝は練習電がなく
 
ぶっつけ本番です(^_^;)
 
7/10(日) 54レ
 
★EF210-128[岡] + コキ20(フル)★
 
この日は日曜ですがフルコンで緑コンテナぎっしりで
 
カッコ良かったです♪
 
ついでに続行の5060レも狙います。
 
5060レ
 
★(代)EF210-115[吹] + コキ24★ 所定⇒EF66
 
54レの時より、少し条件も良くなり
 
この日は吹桃の代走でした。
 
この後、レール(8090レ)が上ってきてるんですが
 
今回はチキ9と短いので、ココでは撮る気になれず移動します。
 
以前チェックしておいた跨線橋のフェンス越しから狙います。
 
8090レ
 
★EF200-2[吹] + チキ9★
 
恒例の俯瞰からレール♪
 
 
 
微妙にフェンスの白いとこが入り眠たい感じはありますが
 
無難に撮れました。
 
この日はどうやら休日ダイヤらしく(もしかしたら特発は毎度かも?!)
 
一部の区間は通常のスジとは若干違いがあるようです。
 
これにて一旦帰宅して選挙行き、午後からまた出撃しました。
 
では!!!

鯨代走+リサーチキャビン×2

2016-07-12 11:56:01 | 鉄道【東海道線】
こんにちは!
 
少し間が空きましたが、昨日の夜勤入り前は少しの鉄分補給のつもりが
 
ネタが集中し、結局ガッツリやってしまい案の定夜勤がグダグダ(^_^;)
 
その内の1つを今回UPしたいと思います。
 
1097レに代走で鯨が入り尚且つ釜次位にリサーチキャビン×2という
 
なかなかお目にかかれない編成でした。
 
編成がわかりやすいサイド寄りの撮影ポイントで!
 
7/11(月) 1097レ
 
★(代)EF200-2[吹] + コキ20★
 
鯨+リサーチキャビン×2
 
 
 
リサーチキャビンを前回撮ったのは
 
確か8862レだったような曖昧な記憶が‥
 
稲沢で進行方向が替わり、列番も替わります。
 
3077レ
 
 
 
リサーチキャビン×2
 
 
 
稲沢で、もしかして切り離すんじゃないかと
 
よからぬ事が頭をよぎりましたがケツに付いて名タに向かいました。
 
その後はどうなったんでしょうかね?!
 
地元ちょい鉄のつもりがココまで来てしまったので
 
結局夕方まで居たのは言うまでもありませんwww
 
では!!!

風っこ善知鳥号【復路編】

2016-07-06 19:23:27 | 鉄道【中央線・篠ノ井線・大糸線】
こん**は♪
 
引き続き、日曜のネタをUPするんですが今回は【復路編】となります。
 
往路で富士見まで行き、1時間小停止後に折り返してくるので
 
場所は限られちゃうんですが、すずらんの里へ!
 
国道俯瞰は結構な賑わいでしたが、自分等はあえてそこはパスし
 
跨線橋へ!
 
7/3(日) 9571レ
 
★DD16-11[長] + キハ48形改2B + EF64-1053[崎]★
 
復路はチビロク先頭のPPです(^^)
 
自分は、サイド寄りでケーブル無視の構図で
 
ご一緒に同行したOさんはフェンス越しの面縦構図で!
 
さて追っ掛けます。
 
時間的余裕あったので、おまけ的に下諏訪カーブへ!
 
 
短編成だしどうかなぁ~と思ったんですが、意外にまとまりのある
 
一枚となりました♪
 
チビロクの中、ギュ~ギュ~ですねw
 
ラストは辰野線へ行き小野築堤で!
 
 
田園の中をのんびりと通過し、この列車らしさが充分に出て
 
良かったかと思います。
 
これにて撤収し、のんびりと帰ってきました。
 
Oさんお疲れ様でしたm(__)m
 
では!!!

風っこ善知鳥号【往路編】

2016-07-05 21:03:02 | 鉄道【中央線・篠ノ井線・大糸線】
こんばんは♪
 
一昨日の日曜は、松本~辰野~富士見間(往復)を
 
風っこ善知鳥号が運行されEF64とDD16のPPでキハ48形改2B
 
という編成です。
 
今回は【往路編】です。
 
1発目は安全パイで辰野線で狙います。
 
当初、小野築堤辺りにしようと思い行ってみたものの
 
廃小屋などがどうも画角に入るのが嫌で少し先のポイントへ!
 
7/3(日) 9570レ
 
★EF64-1053[崎] + キハ48形改2B + DD16-11[長]★
 
カーブより今にも止まりそうな低速スピードでやってきまして
 
青・緑・赤のカラフルな編成でEF64が原色だったのもGOOですね!
 
さて追っ掛けますが、観光列車でゆっくりなので辰野手前にて
 
追い付きました(笑)
 
2発目は、川岸辺りのテキト~な跨線橋で!
 
 
 
ココではケツ撃ちもします
 
 
 
前後でHMも違い、なんといってもチビロク可愛いね(^^)
 
3発目は、何度か来た事のある茅野S
 
 
 
HM強調のドカン構図や広角構図も撮れて往路はまずまずでしたが
 
予想以上の短編成に頭を抱えたのは言うまでもありませんでした(^^ゞ
 
次回は【復路編】をUPします。
 
では!!!

今日のレール輸送8090レ

2016-07-04 21:51:00 | 鉄道【東海道線】
こんばんは!
 
昨日は中央線まで遠征行ってたんですがその記事は後日という事で
 
今回は今朝のレール輸送をUPします。
 
釜が3ループ目に入った66-0で編成もチキ18ということで
 
早朝から出撃です。
 
場所は路線の違う駅撮りですがw
 
ただ被るリスク大のポイントなので、後は運任せでもあるのですが
 
2台機材をセットし、1090レと1060レで構図等チェックを済ませ
 
時間がやってきました。
 
7/4(月) 8090レ
 
★EF66-30[吹] + チキ18★
 
最高な条件の中をチキ18を連ねて上っていきました。
 
今回はチキ2ユニットで西浜松止まりですね!
 
別カメラではもうちょい望遠で!
 
 
 
攻めの構図で画質は今いちですが、ダイナミックな画像が撮れて
 
文句なしのモーニングショットです♪
 
一緒に居合わせた5名の方々、早朝からお疲れ様でした。
 
では!!!