関西在住の15年くらい前
海外旅行から成田着のフライトで帰国して
新幹線にのるべく東京駅へ向かった
バブルを引きずっていたOLは
大きなスーツケースを
これまたガラガラ引きずって…(笑)
新幹線ホームに上がるエレベーターが
どこを探しても見つからなかった
その時に
「日本の首都の新幹線ホームなのに、なんで!??」
と憤慨したのを強烈に覚えています
車椅子のひとは新幹線に乗れないのか?と
ここ何年かで、JRも私鉄もほとんどの駅に
エレベーターは設置されてきたと思います
だけど、設計施工にはずいぶんご苦労されたと思います
新しい駅は、初めから計画に入っているから
目的にピッタリ合ったものを
作ることができるでしょうけど
既に駅の機能を務めているところへはめ込むのは
場所、大きさ、向き…すべてをいい状態にするのは
至難のわざだと思います
ホームに降り立ち
エレベーターはどこかな、と探すと『直進100m』
という表示をみつけて嘆息…(笑)
けれど、あるだけでもありがたいです
エスカレーターは、けんけんステップで乗り降りしなければならず
それはそれはコワイですから
ただ東京駅の地下
〇〇線のホームへエレベーターで下りると
そこはグリーン車の乗り場なんですね
ホーム行きエレベーターて
グリーン車両利用のひとのためのVIPBOXかいな