さて、北京観光4つ目の世界遺産は「天壇公園」です。
この公園はとっても広く、北京市民の憩いの場^^
朝早くからたくさんの北京市民が集って思い思いに楽しんでます。
柔軟体操や太極拳をする人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/4ba8b477cb88c022cfeda7f076e2b28e.jpg)
大音響で音楽をかけ、独り舞台を楽しむご婦人(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/e997487e49fa9394f34f6c3789665c4b.jpg)
ダンスをする人も続々と集まってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/075ac2d8c517cfbfe7b8c1d0ceb19c71.jpg)
長廊ではトランプやマージャン、編み物などをする人がすっごく厚着をして楽しんでますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/02130cb71e2ab3a71bcc18a03d4bbf66.jpg)
こんな早朝から集まる人たちって、ほとんどが年金生活の高齢者。
で、公園に入るには入場料がかかるから、安い年間パスを買っているそうです。
で、ご飯を食べに家に帰る以外は寒くても暑くてもほぼこの公園に入り浸ってるとか^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/965ff441c9087d5086a2706e64acb8b0.jpg)
中国では賭け事は禁止なので(パチンコ店もないということです)
皆さん純粋にカードゲームやマージャンなどをしてるんですが
その割には身振りや掛け声なんかも気合入りまくりでした~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/9c73fecfdc6b0ad176df5e246c8206b1.jpg)
さて、私たちツアーのご一行様といえば
さだまさし似の中国人ガイド、孔さんの熱心な説明に聞き入ってます。
どうやら中国では有名な書家の先生が実演販売をしてくれるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/d36d7d5ba1dc2cc35c1b955066667f26.jpg)
で、この建物の中にご案内~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/223c385348a7a6c882f4ec9ee49f3e4c.jpg)
中は書画の掛け軸や色紙、絵画などがいっぱい。
そして書の説明や実際にすらすらと書や絵を書く様子を見せてもらい、
立て板に水のようなセールストークにすっかりその気にさせられ・・・
「福壽康寧」書の軸をお買い上げ~~~(笑)
写真撮影禁止のはずなのに、お買い上げした方に限り記念写真OKとのアバウトさ(爆)
この老先生、あのラストエンペラー、清朝最後の皇帝である宣統帝(溥儀)の弟、
愛新覚羅溥傑(あいしんかくら ふけつ)さんの子孫恒珏先生とおっしゃるそうです。
まっ、ほんとか嘘かはわかりませんが、
「福壽康寧」の意味は「幸福・長寿・健康そして心や社会の安寧を祈る」というもの。
(康寧=平穏無事であること、福寿=幸福で長命であること)
北京旅行のお土産としていい記念になりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/a6c65e8e098e798487a807ad49f7b0e7.jpg)
さて、この日1回目のお買い物も済ませ、観光へともどります。
ど~~~ん!!
中国のパワースポット!!
風水で最も縁起のいい場所とされる「祈年殿」です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/90885cbd92c2c5b9cf5e58c96eb77683.jpg)
皇帝が自ら五穀豊穣をお祈りした場所です。
高さ38m、直径30mの円形の木造建築なのに、なんと梁や釘を一本も使っていないんですよ!
中はこんな風に吹き抜け!
建物内部の中央にある4本の “龍井柱” は四季を、周囲に並ぶ12本の金柱は12ヶ月、その外の12本は12時間を現しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/724d051f3dc440125ce32a264169c558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/99b691e73a6ef7fe3de2b134fd1fa1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/9ace2616c560539e4a139f8b77bcb7a8.jpg)
祈念殿の北側に建つ「皇乾殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/148bd27d47a978532e9e5e58bd8c7711.jpg)
ここでは祈念殿に祀られた神位の供養が行われていたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/44c34eb70be3b481ce137b096f8ac2b8.jpg)
ゴミ箱も雰囲気ありますね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/78aa4ffacdb6cb9663b038610c2d70f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/77b15f492003997ed440926609e03677.jpg)
で、この門の向こうに続く道は「丹陛橋」。
その向こうにかすかに見えているのが「皇穹宇」ですが、今回は駆け足ツアーなので残念ながら行くことはできませんでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/d11293206b126720a290c0d253e0b058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/f2c032b56c607ae3f1c7aafe82a2987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/241dfc27a6b8112a83d998ff32c7d525.jpg)
これにて天壇公園観光は終了~
次は・・・
お決まりのショッピングツアー。
昨日はシルクのお布団でしたが、今回の売りは健康的な「枕」「ラテックス」のお店へ直行です^^;
お店に入ると早速小部屋に押し込まれ、「ラテックス」の高反発枕やマットレスがいかに健康によいかの説明。
その後ベッドがずら~~~と並ぶ展示室に案内され、
実際に寝てみてどれほど素晴らしいかを体験。
その横でマンツーマンで説得されるのです。
で、我が家は・・・
パパさんが自分用の枕一つお買い上げ~~~(笑)
ギュッと圧縮された枕をスーツケースに入れて持って帰りました。。
この後はやっと昼食。
思いっきり中国!!ってお部屋で激辛「四川料理」をいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/f8af511be49cba93a4dcc0889cbee530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/e40ae0bb01aa9a2d5c3091afd84d5a54.jpg)
まだまだ続きます^^
この公園はとっても広く、北京市民の憩いの場^^
朝早くからたくさんの北京市民が集って思い思いに楽しんでます。
柔軟体操や太極拳をする人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/4ba8b477cb88c022cfeda7f076e2b28e.jpg)
大音響で音楽をかけ、独り舞台を楽しむご婦人(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/e997487e49fa9394f34f6c3789665c4b.jpg)
ダンスをする人も続々と集まってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/075ac2d8c517cfbfe7b8c1d0ceb19c71.jpg)
長廊ではトランプやマージャン、編み物などをする人がすっごく厚着をして楽しんでますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/02130cb71e2ab3a71bcc18a03d4bbf66.jpg)
こんな早朝から集まる人たちって、ほとんどが年金生活の高齢者。
で、公園に入るには入場料がかかるから、安い年間パスを買っているそうです。
で、ご飯を食べに家に帰る以外は寒くても暑くてもほぼこの公園に入り浸ってるとか^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/965ff441c9087d5086a2706e64acb8b0.jpg)
中国では賭け事は禁止なので(パチンコ店もないということです)
皆さん純粋にカードゲームやマージャンなどをしてるんですが
その割には身振りや掛け声なんかも気合入りまくりでした~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/9c73fecfdc6b0ad176df5e246c8206b1.jpg)
さて、私たちツアーのご一行様といえば
さだまさし似の中国人ガイド、孔さんの熱心な説明に聞き入ってます。
どうやら中国では有名な書家の先生が実演販売をしてくれるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/d36d7d5ba1dc2cc35c1b955066667f26.jpg)
で、この建物の中にご案内~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/223c385348a7a6c882f4ec9ee49f3e4c.jpg)
中は書画の掛け軸や色紙、絵画などがいっぱい。
そして書の説明や実際にすらすらと書や絵を書く様子を見せてもらい、
立て板に水のようなセールストークにすっかりその気にさせられ・・・
「福壽康寧」書の軸をお買い上げ~~~(笑)
写真撮影禁止のはずなのに、お買い上げした方に限り記念写真OKとのアバウトさ(爆)
この老先生、あのラストエンペラー、清朝最後の皇帝である宣統帝(溥儀)の弟、
愛新覚羅溥傑(あいしんかくら ふけつ)さんの子孫恒珏先生とおっしゃるそうです。
まっ、ほんとか嘘かはわかりませんが、
「福壽康寧」の意味は「幸福・長寿・健康そして心や社会の安寧を祈る」というもの。
(康寧=平穏無事であること、福寿=幸福で長命であること)
北京旅行のお土産としていい記念になりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/a6c65e8e098e798487a807ad49f7b0e7.jpg)
さて、この日1回目のお買い物も済ませ、観光へともどります。
ど~~~ん!!
中国のパワースポット!!
風水で最も縁起のいい場所とされる「祈年殿」です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/90885cbd92c2c5b9cf5e58c96eb77683.jpg)
皇帝が自ら五穀豊穣をお祈りした場所です。
高さ38m、直径30mの円形の木造建築なのに、なんと梁や釘を一本も使っていないんですよ!
中はこんな風に吹き抜け!
建物内部の中央にある4本の “龍井柱” は四季を、周囲に並ぶ12本の金柱は12ヶ月、その外の12本は12時間を現しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/724d051f3dc440125ce32a264169c558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/99b691e73a6ef7fe3de2b134fd1fa1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/9ace2616c560539e4a139f8b77bcb7a8.jpg)
祈念殿の北側に建つ「皇乾殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/148bd27d47a978532e9e5e58bd8c7711.jpg)
ここでは祈念殿に祀られた神位の供養が行われていたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/44c34eb70be3b481ce137b096f8ac2b8.jpg)
ゴミ箱も雰囲気ありますね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/78aa4ffacdb6cb9663b038610c2d70f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/77b15f492003997ed440926609e03677.jpg)
で、この門の向こうに続く道は「丹陛橋」。
その向こうにかすかに見えているのが「皇穹宇」ですが、今回は駆け足ツアーなので残念ながら行くことはできませんでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/d11293206b126720a290c0d253e0b058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/f2c032b56c607ae3f1c7aafe82a2987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/241dfc27a6b8112a83d998ff32c7d525.jpg)
これにて天壇公園観光は終了~
次は・・・
お決まりのショッピングツアー。
昨日はシルクのお布団でしたが、今回の売りは健康的な「枕」「ラテックス」のお店へ直行です^^;
お店に入ると早速小部屋に押し込まれ、「ラテックス」の高反発枕やマットレスがいかに健康によいかの説明。
その後ベッドがずら~~~と並ぶ展示室に案内され、
実際に寝てみてどれほど素晴らしいかを体験。
その横でマンツーマンで説得されるのです。
で、我が家は・・・
パパさんが自分用の枕一つお買い上げ~~~(笑)
ギュッと圧縮された枕をスーツケースに入れて持って帰りました。。
この後はやっと昼食。
思いっきり中国!!ってお部屋で激辛「四川料理」をいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/f8af511be49cba93a4dcc0889cbee530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/e40ae0bb01aa9a2d5c3091afd84d5a54.jpg)
まだまだ続きます^^