7月04日20時より、ヒストリンクオンライン歴史講座
「富士屋ホテル ~異境の中の理想郷~」
を開催します。
明治初頭、外貨獲得の為に外国人専用ホテルを作ろうと発想した山口仙之介。
まだ交通が不便と言える箱根山中にホテルを造り、日本にも世界に通用するホテルがある事を示した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/eef737197e73b92c239ffd3638d0264b.jpg)
(明治期の富士屋ホテル)
二代目となる山口正造は、日光金谷ホテルの生まれと外国放浪の見聞から新たなホテル像を作り上げ、名門ホテルとして各国の王族やVIPを魅了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/dbcf589f42e7d4f2fc9784edd435a719.jpg)
海外から見た日本のおもてなしの原点・富士屋ホテルの歩みを辿ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/6ba0248a0da923def51648cb79db0b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/7da33dd342f4b0b2a9d8fe3a704fbcd7.jpg)
(「観光産業・近代史・明治時代・地域開発」に関心がある方におすすめ)
詳細と申し込みは以下のリンク先へ
なお、7月27日10時には三島市のカフェハピネスにて講座も実施します。
店内での参加は8名まで。
予約優先制とさせて頂きます。
ハピネスさんへ直接、申し込みをお願いします。
(三島市本町10-4 ☎️055-975-0489)
参加費は500円+ワンオーダー